【キャンプ】晩秋の美笛キャンプ場 ~軽キャンテントむしで車中泊キャンプ~

こんにちは。

春眠暁を覚えずと言いますが、年中暁を覚えてません。

たすけて。

まるなな(@xx_maruchan_xx)です。

 

さて本題です。

今年、最後の営業日だった、美笛キャンプ場に行ってまいりました。

2017年10月21日(土)

朝はちゃんと起きれないので、いつも出発が遅くなる。

なので前乗りで、千歳の道の駅で車中泊をしてから美笛キャンプ場に行ってきました。

そろそろ支笏湖畔の紅葉も終わりかけ。

 

ちょっと寂しい気持ちになりつつも、お腹はすくので今日もリクエストでアヒージョにしてみました。

今回は鶏肉、長いも、キノコのアヒージョ。

シメは、パスタ!

アヒージョの写真はないけど、パスタの写真はある(笑)

 

 

この景色を眺めつつワインをホットワインを飲む、気がつけばまたチェアで寝落ちする。

 

管理棟から「おしるこサービス」のアナウンスが!!

そそくさと、いただきにあがりました(笑)

 

おしるこめっちゃ美味しい(*´ω`*)

寒い日にお汁粉って最高に美味いんだな。

登山でおしるこも悪くないかも。今度作ってみたいな。

何もない予定のないキャンプって食っちゃ寝になるから、こんなの毎週してたら太っちゃうかも。って思った。

 

15時頃からポツポツと雨が…。

とりあえず、夕食の仕込みをする。

今日の夕食は、キャンプでは定番のカレーライス。

実はキャンプでカレーって作ったことなかった(笑)

ゴロゴロの牛すじ肉のカレー。

ガスの節約を兼ねて、保温調理で作ってみましたが、かなりいい感じに作れた♪

 

 

カレーを食べ、車内でまったりしてたら眠くなったので12時前に就寝。

 

翌朝 9時起床

 

テントむしちゃんの寝心地が良すぎるのも、困ったものです。

目覚ましをかけないと寝すぎてしまうのです( ˘ω˘)スヤァ

美笛キャンプ場の日帰りのチェックアウトは11時なのですが、前日の雨は止み、この時期としては暖かく穏やかな天気。

 

美笛は今年最後の営業なので、延長をしゆっくりと過ごします。

朝食は昨日のカレーの残りと、クッカーのフライパンで焼き肉です。

もちろんご飯は炊いていますよ♪

 

サイドオーニングに積もった枯れ葉が模様みたいになってますね。

この日は雪虫がたくさん飛んでいた。
アブラムシの仲間で、雪虫が飛んだ数日後に雪が降るって言われてますね。

実際、翌日に降りました(´・ω・`)早すぎるよ。

wikiによると雪虫は

雄には口が無く、寿命は1週間ほど。雌も卵を産むと死んでしまう。熱に弱く、人間の体温でも弱る。

とあります。

儚すぎるよ。雪虫くん。(*´Д`)

 

キャンプで撤収中の人達を横目に、まったりとコーヒーを飲みます。

延長って素敵!( *´艸`)

 

テントのスノピ率が異様に高い。

テンマクとドッペルギャンガーのかまぼこも急増中。

 

私は荷物の片付けが終わってるので、水場やトイレに近いところや湖畔沿いに車を移動させ、人の少なくなったキャンプ場の好きな場所で寛いでました(笑)

きっと不審だったろうな。

 

今年最後の営業日も素敵な一日でした。

管理人さんもよい方たちばかりで、帰り際に「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」と声をかけて頂きました。

今年も最後まで美笛の湖畔キャンプ場は素敵な景色♪

お世話になりました。

来年もまた必ず行くから!!(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です