こんにちは。
札幌は7月上旬に4日連続の30度越えだとか。
125年ぶりの暑さとか言ってるけど、125年前って明治25年だよ!
本当に合ってるのかな?
ちょっと疑ってる、まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
前回、樽前山からのご来光のことについて書きました。
下山後は、美笛キャンプ場へ。
寝ないで樽前山登山で健全過ぎるオールとかは初めてです。
すすきので迎えるオールは、なんとなく罪悪感がありますが(笑)
このオールは、むしろ清々しい気分。心なしか体も軽やかです。
美笛キャンプ場へ
とはいえ、寝てないのには変わりないので、運転中は非常に眠かった。
なんとか美笛に着き、受付を済ませ場所を確保後は、即昼寝!!!
2時間ほど仮眠後は、時間がなかったためできなかった、買い出しをしに一度千歳へ。
もう千歳は、半端なく暑かった!
空気がもう熱風!
買い物済ませ戻ったら、肉を焼きます。
キャンプといえば、絶対焼き肉ですよ!
道外出身の方によく言われるのが、「北海道の人ってすぐ肉焼きたがるよね。」
春は花見、夏は海水浴、秋は暖かかったら肉を焼きます!
うちの実家なんて田舎だから、休日でよいお天気だったら、
夕方頃になるとどこからともなく、肉を焼く匂いがするんですよね。
それにつられて、他のうちでもやるみたいな(笑)
お互い様なので匂いのことで苦情になったりはしませんよ。
ちなみに一部の道民は、焼き肉=ジンギスカンと言ったりします。
ジンギスカン焼かなくても、焼き肉のことをジンギスカンという言い方で表現したりします。
外で炭で焼く肉は最高だー♪(*´ω`*)
天気もいいし、ビールも美味い!
もちろん、ご飯も炊きますよ。
二人なのに相当な量を食べたと思われる。
今度から食べた肉の合計数量を数えておこうかな?
きっとすごいことになってるに違いない(笑)
食後、山も登ったしシャワー…って思ったけど、ものすごく混雑しててビックリした。
5時前に番号を配布されて、実際に入れたのは10時前(笑)
わかってたけど、ここまでとは思わなかった。
次からは、混雑している日はシャワーを使わずに温泉に行くことにします(-_-;)
そして、もうひとつ失敗したことが。
何も考えずに、電灯の下に車を止めちゃったんですよね。
さすがに夜は虫がすごい(笑)
虫が苦手な友達には悪いことをした。ごめんね。
キャンプ嫌いにならないで!
虫よけが効いたのか、刺されることはなかったけどね。
シャワーを浴びて、即就寝。
私は、軽キャンピングカーのテントむしで。
友人は、キャンプ気分を味わいたいそうなので、ポップアップシェードで。
フルクローズ、フルスクリーンにもなるので、ほぼテントみたいなものです。
これを買ったときには、オレンジ嫌だなとも思ってましたが、
今はテントむしちゃんとお揃いの色なので、ちょっと好きになりました。(*´ω`*)
起床
翌朝も非常に晴れているものの、日陰だったため涼しく起きることが出来ました。
湖畔のせいか、陽射しのわりには涼しいです。
朝起きても、あまり食欲はなかったのですが、簡単に用意してみました。
なかなか美味しそうです。
っていうか、外で食べれば何でも美味しいのですが(笑)
ゆっくり朝食を食べた後は、ボチボチと撤収作業です。
と言ってもさほど、片付けるものはないんだけどね。
事件発生
ほぼ片付けが終わり、そろそろ車に…というところで事件が発生しました。
サイドオーニングと車体の間に、めっちゃでかい蛾が挟まってて、しかも生きてる。
仕方なく、追い出そうとバタバタして、怪しい粉を飛ばす。
…(;゚Д゚)どうしよ…
私、キャンプ好きだけど、虫は本当に苦手。
触れる虫は、テントウムシと、蟻だけ。
10分以上格闘の末、なんとか追い出すことに成功!
もうあんなところに挟まらないでちょーだい!(; ・`д・´)
この後は、もちろんまっすぐ帰るわけもなく(笑)
気になる千歳のクレープ屋さんへ。
次回、レポしますね♪