【えりも】襟裳岬とテントむし その3

ウニ祭りの後は、ここまで来たからには見なくはいけない襟裳岬。

森進一のあの歌の襟裳岬です。
ここも初めての場所。

本当に襟裳の春は何もないのか見に行ってきました。

結果…うん。まぁ何もないかな?(*’ω’*)


お土産屋さんがあり、そこでは普通のお土産はもちろん生け簀に入った海産物も売っています。
食堂もありGWでなかなか賑わっているよう。
気になったのは

ミステリーラーメン


という謎のラーメンもあります。
値段もとてもミステリーなので、謎は謎のままの方がいいかもしれません(笑)

他には、風の館という襟裳の自然や歴史を紹介した資料館があるのですが、ここの名物はやっぱり襟裳の強風を体感できる「えりも風体験」ではないでしょうか。

風速25mの風が5分間体感できます。
気象庁のサイトには、このように記載されております。

何かにつかまっていないと立っていられない。
細い木が折れたり根の張っていない木が倒れ始める。
看板が落下し、飛散する。
道路標識が傾く。

体験してみました。


もう終わったらグッタリです。。。
襟裳岬の階段ダッシュより、5分強風体験の方がはるかに疲れました。

もしも登山途中でこんな強風が吹けば確実に死にます。
強風は危険だということが、身をもって体感できました。

強風あぶない!

台風なんかの日に外出ちゃダメですね!
何飛んでくるかわかんないし、あぶない!

この日は見られませんでしたけど「あざらし」も見られるそうです。
遠くでよく見えませんでした。

強風に煽られてグッタリした状態で、襟裳岬をあとにしました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です