【函館】北海道新幹線と大沼公園 犬連れ車中泊 2日目 2016年9月

北海道新幹線

函館犬連れの旅2日目の続きです。

五稜郭タワー、函館奉行所を見学すると既に時間は1時半をまわっておりました。
1泊2日の旅なので帰らなければいけません。

帰りは、新函館北斗駅により北海道新幹線を見学です。
新函館北斗駅は北海道新幹線の現在の終着駅です。
函館に行かれるかたは、ここで下車し在来線に乗り函館へ向かうことになります。
ってかここから、函館駅って結構離れてるよね。
車で30分だからありなのか?
電車で20分はかからないらしい。

そんな距離感も実際に行くと改めてわかるというもの。

新函館北斗駅は私も初めていくところです。
予想以上に、駅前は何もないところでした。
木古内駅の方が充実しているような…
駅の裏では、田んぼアートで北斗市のゆるキャラ「ずーしーほっきー」が描かれていますね♪
修学旅行と思われる小学生達が田んぼアートを眺めています。
新函館北斗駅

そっか…北海道の小学校の修学旅行は新幹線を使う時代になったのか。。。
とちょっと感慨深いです(笑)

時間のタイミングが悪く、少し待つことになりましたが駅舎の中にあるカフェと待合室が一緒になったような場所がありそこでソフトクリームを頂きました。
これが予想以上に美味しくてラッキーでした!
駅では北斗市にちなんで、ケンシロウの銅像がありました。
新函館北斗駅
新函館北斗駅

北海道の駅でTOKYO行きの表示は新鮮です。
新幹線には乗らないので、入場料を払いホームで見学。
シルバーウィークだからかわりとお客さんは多かったと思います。
一応ちゃんと顔も見ておきたいので、先頭まで行きしっかりと写真に収めます。
ピカピカです。
新幹線いいなー!!是非一度乗車して青森まで行ってみたいものです。
北海道新幹線

北海道新幹線

新函館北斗駅の裏側です
何もありません(笑)
3枚目の写真は新幹線を降りた後、函館などに向かう在来線のホームです。

新函館北斗駅

新函館北斗駅

新幹線を見学し、帰る前に大沼公園の大沼だんごと、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーをお留守番組に買って帰ります。
ちゃんとナビを見ずについた駅…なんか違う。。。
大沼駅
ここは大沼駅で、こちらではなかったようです(笑)
鄙びた感じの駅舎が最高にいい雰囲気ですね!

正しい大沼公園駅により、お団子を買って帰りました。
大沼公園駅
帰るのが結構辛いんだけどね(笑)
団子の写真はないけど、店の中で飲んだ瓶の牛乳を撮ってみた。
大沼公園駅

犬がいるとなかなか旅行は難しいですが、車中泊なら気にせずに旅ができるのが本当に良いなと思いました。
新幹線を見学するときは、立体駐車場があり屋根付きに止めることができるので、車内が熱くなることなくお留守番をさせても問題なかったです。
ただ、慣れない車の旅。

まるちゃんは結構疲れたようで、新幹線見学から戻るとぐっすり寝ていて、帰りもずーっと寝たままでした。
疲れたんだね。
でも楽しそうなまるちゃんと、母と一緒に旅に出られてよかったです。

次も母は一緒に行ってくれるでしょうか?(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です