こんにちは。
3日間富良野で美味しいものを食べまくり、それを消化するために藻岩山に登ったのに、逆に余計に食べてるような気がする、まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
さて、本題です。
電車に乗ってると、よくガイドブック片手に「これ美味しそう!」なんて会話が聞こえてきます。
もちろん、そのガイドブックは美味しいものも載せていると思います。
が!!
ガイドブックに載ってるのって広告料払って載せてもらってるんじゃない?(。-`ω-)
って思うのは、私だけではないはず?!
ガイドブックに載っている観光客向けのお店より、ガイドブックには載っていない地元の人が行くB級グルメの方が興味あったりします。
だけど、そんな店を探すのって難しい。
しかも、田舎だとそんな情報すらない。
そんな時に参考になるのが、
北海道のローカル情報番組 HBCテレビの「イチオシ!」のコーナー
「世界に一つだけの味」です。
こちらは、地元の人にアンケートをとり、オススメの美味しいお店トップ3を発表してくれるコーナーです。
過去に番組で放送された分は、市区町村別にサイトに掲載されているので、お店に困ってる時に参考にされてはいかがでしょうか?
http://www.htb.co.jp/ichi/sekai/
ただし、内容は放送当時のもなので、閉店してしまってたり、変更になっている場合もありますので、気になるお店が見つかったら、詳細は別途調べた方がよさそうです。
ちなみに信ぴょう性としては、私の地元とその近隣を見たところ、
たまに「ん?」ってなるものも、なくはないですが(笑)地元の人気店が並んでいるので妥当な結果だと思います。
全然予定していない町で食事場所を探し、みつからなくて結局コンビニ弁当とか、ちょっと寂しいです。
広い北海道でたどり着いた町ならば、地元の人がオススメする店に立ち寄るのも楽しいと思いますよ。