【北海道】増毛えび地酒まつり2017に行ってきた!後編~再投稿~

増毛(ましけ)えび地酒祭り2017の後編です。

前編はこちら

 

日本最北端の酒蔵 国稀酒造

えびの次はもう一つの目的である国稀酒造!
日本最北の酒蔵です。
ここでは、国稀のお酒を無料で試飲でき、その中で気に入ったお酒を購入できるというもの。

高めのお酒は有料で試飲できるそうです。
運転手でなければ試飲できるのにっ!( `ー´)ノ

試飲のお酒を注いでくれるお兄さんたちはみんな気前がよく、試飲なのにおちょこ1杯分以上注いでくれちゃうので、全部を試飲しようと思うと終わるころには2合くらいは飲んじゃってそう(笑)
試飲以外のもふるまい酒も用意してくれてるので、お酒好きにはたまらないイベントですね。

ここで完全に酔っ払いが出来上がっちゃいます(笑)

お酒が飲めない方には、ここの酒粕で作った甘酒も無料いただけますし、蒸したての酒饅頭も美味しいです。

そうそう。暑寒別岳の伏流水が飲めるところなんですが、ここのお水が美味しいんですよ。
やっぱりいいお酒はいい水からなんですね。

エビにタコからの日本酒とゴールデンなラインナップの後は、国稀酒造のお隣にある、お漬物屋さんです。

添加物を使用していないお漬物がたくさんあり、どれも試食をしてから買うことができるので本当に迷います!

えび、たこ、酒、漬物…ここは天国かっ!(*´▽`*)

安いけど地元の限定酒「沖の風」を購入。
最初飲みやすくて水か?と思っているうちに後からドカンとお酒感がやってくる不思議な味でした。


酒蔵の資料館もあり、時間があるときにはじっくり見たいです。

もう一つの目的のエビ丼を食べる。「福よし」へ。


祭りの特別体制だったのか普通の食堂ではなく、もう既にお弁当状態で売られてるのは残念だったですが、仕方ありませんね。

私は、えび丼で母はえびカニ丼をオーダー。
いい意味で期待を裏切られました。
えび丼がお弁当状態で売られてるものの、中はしっかり普通の海鮮丼だったので美味しかったです。

帰りに増毛のゆるキャラ。ましけの「マーシー」に会えました!
私、大興奮!!
写真を撮ってもらいました♪やったー!


この後は、北海道内最古最大の木造建築である旧増毛小学校の見学です。

続きはこちら↓

 

2018年の記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。