前回の【北海道】増毛えび地酒まつり2017に行ってきた!前編~再投稿~はこちら
えびと地酒を堪能した後は、旧増毛小学校の見学です。
(雨が結構降っていたので、外観の写真がない(笑))
こちらは1936年(昭和11年)の道内最古最大の木造建築の小学校。
北海道遺産にも指定され、2012年まで使用されていた小学校です。
普段は見学することができませんが、お祭りの期間中は申し込みをすると見学できます。(空きがあれば飛び入りも可)
ガイドさんがついてくれ、小学校の歴史や建物について案内してくれます。
母が言うには以前、親戚が用務員さんをしていたそうで、母も学校を見に来たことがあるそう。
中は見学しなかったとのですが、初めて校内を見学して驚いたのが、
広い!!!
これ80年以上前の建物でしょ?!
一部は改修しているものの、建物自体はゆがみも感じなく、しっかりした印象。
3枚目の写真が中庭写真で、校舎はロの字になっています。
グラウンドで遊べる日という意味だったと思う。懐かしい。
雨降るとグラウンドで遊べなかったよね。
体育館の屋根も木造。
トラス構造といって、スカイツリーと同じなんだとか。
教室もストーブがありノスタルジックな雰囲気。
ドラマとか映画みたい。
どこを撮っても絵になる感じ。
いつでも見学できるわけではなく、祭り期間中の特別公開です。
もし、祭りに行った際には、旧増毛小学校を見学してみてはいかがでしょう。