こんにちは。
東京に遊びに行きたいな!
って思ったら、
- 春は花粉症になりそうだから無理
- 夏は梅雨あるし暑そうだから無理
- 秋は台風来るから無理
- 冬は飛行機飛ばなくて帰れなくなったら困るから無理
そう考えるといつ行けばいいのかわからなくなる、まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
さて本題です。
札幌駅前通りを歩いていると
「雪印パーラーはどこですか?」
と観光客の方に、道を聞かれることがあります。
以前は、駅前通りに面した場所にあり、大通に向かう途中何度も目にしていたのにもかかわらず…
一度も行ったことのない!
そんなわけで、初めて「雪印パーラー」に行ってきました!
正直、観光客が行くものだと思ってたのと、なんか高いのでなかなか足が向かなかったのです。
最近移転し、話題になったので気になっていってきました。
ちなみに以前、札幌駅のパセオ内にある
「よつ葉ホワイトコージ」の記事も書いていますので
比較しつつ雪印パーラーについて書いてみようと思います。
◆雪印パーラーに到着!
札幌駅前通りから1本西に入った通り。
以前よりなんか、ショーウィンドーがさみしくなったような…
店内は撮影しませんでしたが、ものすごく広くてたくさんのテーブルと椅子だけで、なんだか殺風景。
とにかく広くて、飾りっ気がなくてなんか寂しい。
スノーロイヤルストロベリーパフェ1140円をオーダー
ちなみにスノーロイヤルとは、サイトから引用すると
昭和43年、天皇・皇后両陛下のために特別に作られたバニラアイスクリームです。 宮内庁より最高のアイスクリームをとの依頼で種々の配合による半年間の試作の結果、乳脂肪16%という かつてないタイプのアイスクリームが完成しました。最も人気の高い、当店でしか味わえない極め付きのアイスクリームです。まずは雪印パーラーの顔とも言えるこのアイスクリーム、ぜひご賞味下さい。
とのことです。
早速、いただきます♪
(*´▽`*)美味しいっす!
生クリームが、甘すぎずほどよい感じです。
スノーロイヤルもいただきます。
( *´艸`)
甘さ控えめで、バニラアイスがなんだか懐かしい味。
あっという間に完食♪
幸せだった!
美味しかった♡
さて、私的にどちらがよかったかというと!
よつ葉の勝ち!!!
雪印も本当に美味しかったです。
甲乙つけがたい。
でもでも!!
雪印パーラーの最大の敗因は
値段が高い
ほとんどすべてのパフェが1000円オーバーなんです。
よつ葉は800円~
少し小さいサイズは、100円安くなります。
そして、よつ葉は牛乳の味が出てる気がする。
よつ葉の牛乳おいしいもんな♪
よつ葉の場合は、ソフトクリームベースのパフェで、ソフトクリームは少し甘めだけど牛乳風味が活かされててとても美味しい。
あと、雪印パーラーは店内が本当に残念。
「とりあえず食べる場所があればいいよね!」感が全面に出てて殺風景でワクワク感がない。
もうちょっとなんとかならないかな?
よつ葉はおしゃれなカフェって感じで、夜でも女の子がお茶してたり
観光客以外にも、地元の人もいっぱいいるけど、
雪印パーラーは夜はガラガラだったもんな。
やっぱり、観光客向けって感じがする。
そんなわけで、パフェ対決はよつ葉ホワイトコージの勝ちでした。
食べ比べも楽しいよ♪
●雪印パーラー
住所:
〒060-0002
札幌市中央区北2条西3丁目1-31
太陽生命札幌ビル1階
TEL:011-251-7530
FAX:011-251-7530
営業時間
売店 10:00~21:00
喫茶 10:00~21:00
(ラストオーダー 20:30)
暑くなってきたね~。ご無沙汰しております。
雪印パーラー、子供のころに行ったのか?もう記憶にない感じ。
移転のニュースで気になっていたのですが、
いい情報ありがとうございます。よくわかりました!
※ちなみに、私は山中牧場のソフトクリームが一番美味しいと思っているの。
「あいチュらんど」にはいつか行ってみたいです!
お久しぶりです♪お元気でしたか?
まだ見てくださってたのですね。ありがとうございます。
雪印パーラー参考になったかわかりませんが、懐かしい味を求めに久々に行くのもいいかもしれませんね。
山中牧場も美味しいですよね♪あれもたしか牛乳風味で私も好きです。
私の場合は、ひいき目であいちゅらんどを選んでいるだけかもしれませんけどね(笑)
暑くなりましたが、体調には気をつけてくださいね。