【キャンプ】オートリゾート苫小牧アルテン 3月 2日目

オートリゾート苫小牧アルテン

オートリゾート苫小牧アルテン

オートリゾート苫小牧アルテンはだいぶ広いので全然回りきれません!!
併設されているゆめみの湯までは、歩くと10分くらいあります。
湯冷めしてしまうので、車で行きましたが夏なら歩いてもいいかもしれません。
アルテンのセンターハウス正面です。

オートリゾート苫小牧アルテン

冬季間は、水道やトイレの設備は止めているので、トイレや炊事場はセンターハウスを使います。
センターハウスの炊事場は洗える流しが2台しかありませんが、お湯が出るので、外が寒くてもとても快適です。センターハウスの内には24時間使えるシャワー室や、一部ウォシュレット付きのトイレもあります。
売店もあるので、着火剤や炭がなくなっても大丈夫です。
ちなみに私は着火剤と軍手とトングを忘れましたが、そんなびっくりするほど高い値段ではなかったです。
センターハウスの左右にはロッジやバンガローが並んでいます。
オンシーズンはきっと混雑必至ですね。
オートリゾート苫小牧アルテン

オートリゾート苫小牧アルテン

今回宿泊したのは、センターハウスの裏手でキャンプサイトの「ミズナラサイト」です。
私たちのサイトからみたセンターハウス。
そんなに遠くはなかったです。

センターハウス側から見たテントむしちゃん。今日も可愛いです♡

オートリゾート苫小牧アルテン

そこからさらに奥へ進むと小さな川が流れています。
釣り禁止の表示が。。。何か釣れるのでしょうか?
オートリゾート苫小牧アルテン

川の向こうには「あそんで池」という子供が水遊びできるところもあるようです。

ここのチェックアウトは11時なので、少しゆっくりできそうですね。
ただ、この滞在中は何度でも「ゆめみの湯」に入場できるので、少し早くチェックアウトし帰りに温泉に入っていく人も多かったです。
帰りに温泉につかりたい場合は、その時間帯は温泉が混雑しそうです。
実際に私も温泉によってから帰りましたが混雑していました。

温泉につかり帰宅です。
家に帰る前に、寄るところがあったので高速は苫小牧西から乗り新千歳空港のICで降りました。

新千歳空港

新千歳空港には政府専用機が2機泊まってました!

空港から直接国道337号線に入れる道路が出来たので、千歳の市街地を通らなくて済み本当に便利になりました。
ちなみに高速道路ではないのに自動車専用道路なので、最高速度は70kmです。
標識の最高速度が70kmの表示ってなんか新鮮!

 

国道337号線沿いで新千歳空港から近くて北海道っぽいお気に入りの景色があります。
是非ここを通る時には、見てもらいたいな。
少し小高い丘になっているので、季節によって色が違うパッチワークが見られます。
千歳市を抜け長沼町に入ってすぐ位で、幌内神社の手前ですね。
Googleマップで検索してみてください(笑)

 

長沼町の「あいチュらんど」でソフトクリームを食べました。

あいちゅらんど
ここのソフトクリームが世界で一番大好きかもしれない!

この日も日曜で天気がよいため並んでいました。
季節によって乳脂肪分が違うのか、冬は少し濃いめで、夏はさっぱりした味になりますが、基本的には牛乳感が強くクドくない、途中で食べ飽きることのない絶妙な甘さがよいです。
普通サイズとミニのサイズもあるのであまり量を食べない人でも大丈夫です。

そのまま用事を済ませ帰宅です。
車を軽く洗車したりで、帰るのが遅くなってしまいましたが充実した車中泊キャンプでした。

次の週は、北海道キャンピングカーフェスティバルに行きます。
軽自動車中心にレポできればいいなと思います♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です