【キャンプ】苫小牧アルテン テントむしで冬車中泊キャンプ 3月

車中泊キャンプ 食事

3月25~26日で「オートリゾート苫小牧アルテン」で冬の軽キャンパーテントむしで車中泊キャンプをしてきました!
初めてのアルテンです。

ここは、北海道では少ない通年営業のキャンプ場です
冬季間中は料金が半額なので、寒いのさえなんとかできればとても快適キャンプができそうです。
苫小牧は元々雪も少ないところなので、ほとんど残ってる雪はありませんでした。
この日は冬季営業最後の週末。
バンガローやロッジは満床だったみたいです。

私たちが泊まったのは、電源も何もないオートサイトのみずならサイト。
通常4200円が冬季間は2100円でした。
ここはサイト料だけで一人当たりの入場料がないところなので、人数が多ければ安くなりそうです。
私の場合は、ソロか2人が多いのであまり来れないんですよね。

なんやかんやで到着したのが19時半。
もう真っ暗で何も見えません!
街灯も月明りもない状態なので本当に何も見えません。
アルテンに行くときは、懐中電灯やヘッドライトがあるといいかもしれませんね。
でも真っ暗なおかげで、とても星がきれいに見えました。
空を見上げてボーっとするものよさそうです。
寒いですが(笑)

21時の時点でマイナス1.7℃。
晴れているせいか余計に寒く感じます。風がないだけましって感じです。

到着して、すぐ夕食づくり。
今日は、トマト鍋の素を買ってきたので材料を放り込むだけです。
車中泊キャンプ 食事

相変わらず物が雑然としています。
片付け方を考えねば…。
残念ながらおたまを忘れてきてしまいました!!
おたまはいつも忘れます。

このトマト鍋。トマト鍋っていうかトマトケチャップ鍋の味で少し甘いです。
でも美味しかったですよ♪

食事のあとは、キャンプ場に併設されているゆめみの湯で温泉につかります。
キャンプ場に宿泊すると入浴料600円でキャンプ場に滞在中は何度入ってもいいそうです。
とても嬉しい!帰りも入って帰ります!
ちなみに、ゆめみの湯の露天風呂は加温しているが源泉かけ流しでとても気持ちの良い温泉でした。

温泉から上がるともう10時過ぎ。
ホット梅酒を飲みながら、昨日の記事を書きアニメを一話見てその日は就寝。
この時の温度は10.2℃ですね。外気温はマイナス3℃くらいだったと思います。
7℃くらいになったのは見ました。
今度、銀マットで窓からの冷え対策を作らなければ。
結露防止にもなるし。

車の後ろの方に背中をつけて座った状態で撮影しました。
私は166cmですが、寝ていて足がつく気配はありません。

車中泊キャンプ 冬

先週は装備が不十分で風邪をひいてしまったので、今日はなるべく完全防備で寝ました。
おかげであまり冷えることなく熟睡出来ましたよ。

テントむし

一応撮影したので。
申し訳程度のシンクはあるのですが、もちろん使ってません。凍るし。
でも、このシンク結構便利。
突っ込んでおけば、ひっかけても倒れることはないので、背の高いものや小物を入れるのに便利です。

次の日に早起きすると心に決め就寝しました。
起きれませんでしたが(笑)
続きは次回!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です