こんにちは。
まるなな(Follow @xx_maruchan_xx)です。
最近、あまり車中泊の記事が書けていないです。
きっと、軽キャンパーブログで一番読みたい記事なのではないかと。。。少なくとも私はそうです(笑)というわけで、久々に車中泊記事を書きます。
10月下旬。仕事のため車で札幌近郊へ行くことに。
翌日も同じ場所で仕事だし、帰るの面倒だし、ガソリン代高いし。これは、車中泊しかない!
なんて言い訳して、平日の恵庭の道の駅で車中泊を決行します。
ソロ車中泊の予算は1000円
ソロ車中泊やソロキャンの時は、なるべくお金をかけないように家にあるものを使ったりして楽しむのが好きなのです。
一人の時なんて楽であれば何でもいいのだ!
予算は、風呂代込で1000円。
恵庭の日帰入浴『恵庭温泉ラ・フォーレ』
恵庭市の日帰り温泉施設。大人400円ととてもお手頃価格。
恵庭温泉 ラ・フォーレ 公式WEBサイト – 恵庭市の天然温泉・露天風呂
道の駅からは少し遠いですが温泉だし、多少大きめのキャンピングカーでも駐車できると思います。
今夜の車中泊飯
少し寒いし、お肉食べたいので夕食はしゃぶしゃぶにしてみました♪
予算の残りは600円だというのに、数百円オーバーしてしまったのは内緒。(サッポロクラシックの富良野ビンテージを買ってしまったから)
でもでも!600円で2食分(夜しゃぶしゃぶ・朝うどん)になったんだから、自炊は安くあがるね♪
作ってます↓
できました♪いっただっきまーす(*´∇`*)↓
サッポロクラシックの富良野ビンテージもいっちゃうよ(*´∇`*)↓
しゃーわせ╰(*´︶`*)╯♡
ちなみにこんな感じで換気しています。
車内での火気の取り扱いは、十分に換気をし注意してくださいね。 一酸化炭素警報機の設置をオススメします。
食後のくつろぎタイム
この日はとても寒く車内温度は15度くらい。
FFヒーターをつけます。やっぱりFFヒーターいいなぁ(*´∇`*)北国には必要不可欠な装備だ。
未だにこのFFヒーターが使いこなせません。
強ければ暑いし、弱すぎてもなかなか火がついてくれないし。
誰か最適解を教えてください(笑)
関連記事
車内でアニメを観たり、ネットを徘徊しているとあっという間に深夜になってしまいますので、翌日も仕事です。
おやすみなさい♪
軽キャンパーで朝ごはん
翌朝は、まずまずのお天気。目が覚めて外が明るいと気分がいいですね。
朝食は、昨日の残りと鶏ガラスープの素を使った「豚塩うどん」
出汁が出てうまいに決まってまっす♪
片づけをし、1杯お茶を飲み、みかんを食べ優雅に出社です!
平日に車中泊からのご出勤です。
ちなみに夏場は、車中泊旅の車でいっぱいだった恵庭の道の駅も、この時期は数台しか停まっていませんでした。仲間が減って寂しい気もしますが、わりと静かなよるをすごすことができました。
かなり楽しいのでまた近いうちに、道の駅出勤やりたいです(笑)
ツイッター(Follow @xx_maruchan_xx)にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)