【車中泊】釧路ご当地グルメ「泉屋」でスパカツを食べてみた ~犬と行く北海道道東の旅2~

こんにちは。まるなな()です。

前回、厚岸(あっけし)の牡蠣まつりで一年分の牡蠣を食べた記事を書きました。前回の記事は下からどうぞ!

同日(2018年10月6日(土))、厚岸を出て釧路へ向かいます。

関連記事

【車中泊】あっけし牡蠣まつり ~犬と行く北海道道東の旅1~

はじめての釧路

釧路(くしろ)は、私も初めての場所です。北海道は広いです。行ったことのないところは、まだまだたくさんあります。

ちなみに札幌から釧路まで、約300kmあり車で4時間かかります。300kmだと東京から名古屋のちょっと手前くらいらしいです。

まずは、釧路のシンボルである『幣舞橋(ぬさまいばし)』へ。

小樽と言えば『小樽運河』の映像が流れるように、釧路と言えば『幣舞橋』の映像が流れるお馴染みのスポット。

テレビと同じ方向から見るため、南側から幣舞橋を渡るよう車を走らせます。橋の手前で、謎の青看板が。

は?( ̄◇ ̄;)

「いやいやいや!ちょっと待って!」と路肩に車を寄せ、しばし考える。

そもそも、円の中で二車線になっているので、「どっちに入ればいいんだろう?」と悩みます。他の車に続いてなんとかクリア!

幣舞橋手前のトラップをクリアし、釧路川を渡り釧路川河畔にある『フィッシャーマンズワーフMOO(ムー)』へ。

 

フィッシャーマンズワーフMOO

幣舞橋の隣にある『フィッシャーマンズワーフMOO』。ここも釧路と言えばライブカメラで必ず映る場所。

テレビで見る限り、オシャレなショッピングモールかと思いきや、1階がお土産屋さん・2階が飲食店でした。外には、5~10月限定で『岸壁炉ばた』という、釧路川の岸壁で炉ばた焼きができるテントが建てられています。

炉ばた焼きのテントの脇には、有料駐車場・24時間トイレ・徒歩圏内には日帰り温泉もあるので、炉端焼きでお酒を飲んで、車中泊するのもよいなぁと妄想します(笑)

道路を渡ってすぐ、ローソンもあるし便利!朝はうるさいかもしれないけど。土日にかけての宿泊なら静かかな?(日曜日は漁が休みなはず)

営業時間・駐車場は、リンク先でご確認ください。

http://moo946.com/robata/

http://moo946.com/access/parking.html

釧路川の河畔には、漁船が長い行列となって係留されており、なかなかの迫力!煌々とつけられた灯りがイルミネーションみたいで綺麗です。

ちなみに、『岸壁炉ばた』は期間限定ですが、MOOの2階では通年で炉端焼きが出来る『港の屋台』もあります。

 

釧路名物「スパカツ」を食べる ~レストラン泉屋本店~

釧路によった理由は、釧路名物「スパカツ」を食べるため!

スパカツとは、『スパゲティーの上にトンカツとデミグラスソースがのっかった、釧路のご当地グルメ』です。

スパカツの元祖「レストラン泉屋」へ。幣舞橋の近くにある本店へ行きます。

クラシカルな雰囲気の洋食屋さん!大好きです(*´▽`*)

地元の方に愛されているレストランなんでしょうね。夜でも少し待ちができるくらい賑わっています。

あまりお腹がすいていなかったため、ミニサラダ2つとスパカツ1つを注文。

ミニサラダとはいえなかなかのボリューム。300円くらいだったかな?

やってきました!スパカツ!

この量ヤバいです!!(゚Д゚;)

スパゲティーだけで2人前はありそう…母とシェアにしておいてよかった。

ジュージューで熱々の鉄板の上にスパゲティー・トンカツにデミグラスソースがかかっています。

デミグラスソースはなんだか懐かしい、昔ながらのデミグラスソースの味です。トンカツは細かいパン粉のカツ。

あんかけ焼きそばみたいに、焼いて硬くなったスパゲティーってどうなの?と思いましたが、トンカツも柔らかく細かいパン粉は美味しいです。

こちらの洋食屋さんは、メニューも豊富で他のものは食べてみたいな。と思いました。

営業時間等は下記リンクから確認ください。

https://www.hotpepper.jp/strJ000100531/

 

夜中に通過する台風が心配だったため、この日は比較的被害が少なそうな、帯広まで戻り車中泊です。

釧路から帯広まで約2時間。ちょっと遠いけど、頑張ります!

ワンポイントアドバイス

●注文時はあらかじめ量を確認すべし!

北海道の地方グルメは、量がハンパない場合があるので、注文前に量を確認した方がよいですよ!!!

 

次に続きます!

【車中泊】帯広近郊『道の駅おとふけ』で車中泊 ~犬と行く北海道道東の旅3~

ツイッター()にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です