【車中泊】軽キャンテントむしで行く道の駅三笠と岩見沢天狗まんじゅう・だるま屋のお豆腐

こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。

お盆は登山を予定していましたが、生憎の天気で中止。お家にいるのももったいないので、車中泊してきました。

場所は、久しぶりの三笠市の『道の駅三笠』。このブログにも度々登場しています。

 

道の駅 三笠

”道の駅三笠”

 

道の駅三笠の施設については、下の記事のリンクへどうぞ。

関連記事

 

特に何が目的というわけでもなく、車中泊するために道の駅に行ったようなもの。

食事は来る途中にある、国道275号線沿いの『十勝豚丼いっぴん』で済ませてきました。札幌近郊に数店舗ある豚丼専門のチェーン店です。札幌のいたるところにあるのに実は行くのが初めて。

そして帯広系豚丼は、今回が2回目なのです。

 

道の駅のすぐ側にある『三笠天然温泉 太古の湯』に浸かり、道の駅に併設されたセブンイレブンでおつまみを買い込み晩餐です。この時間が一番好きかも(*´ω`*)

この日は少し蒸し暑い。(お風呂上りだからかも)雨が降っているので、エントランスのドアを少しあけて換気してみます。やっぱり外は涼しいです。北海道はもう少しで秋ですね。

いつもだったら耳栓をして寝ますが、この日はそのまま寝てしまいましたが目を覚ますことはありませんでした。

翌日、道の駅三笠で売っている「焼き鳥」を朝食にする予定でしたが、三笠市内の盆踊り大会へ出店しているため道の駅には来ないとのと。めちゃ残念( ノД`)シクシク…

もうひとつの三笠名物『石炭ザンギを買ってみました。三笠は産炭地だったので、ザンギに竹炭を混ぜた鶏のから揚げです。

初めて食べましたが、こちらもとても美味しいですね♪

別のお店で焼き鳥を出していたを食べましたが、これはノーコメントにしておきます(笑)

 

岩見沢名物 天狗まんじゅう本舗

”天狗まんじゅう本舗駅前店”

 

岩見沢市は札幌から国道12号線を車で1時間半ほど北に向かったところにあります。

三笠岩見沢方面へ出かける時に外せないのが『天狗まんじゅう』です!創業昭和29年の老舗饅頭店。

場所は岩見沢駅から徒歩3分くらい。駅前通り沿いにあります。

こちらは、饅頭は赤、白、茶の全部で3種類。ヨモギの入った草まんじゅう。

串団子・すあま・蒸しパン・肉まんやソフトクリームもあります。

まんじゅうは、蒸したてを包んでくれ1個90円。一見、大きなまんじゅうですが美味しいのでペロリと2個くらいは普通に食べられちゃいます(*´ω`*)

イートインも出来るので、ソフトクリームや蒸したてのまんじゅうを、その場で食べることもできます。

ちなみに私のオススメは、黒糖まんじゅうの『茶』です。岩見沢に寄った際には是非!

日曜日が定休日なのでご注意を!食べログのリンクをはっておきますね。

 

だるま屋商店

天狗まんじゅう本舗の道路を挟んだ向かいにある、大正13年創業の老舗豆腐店。

お豆腐は弾力があり、甘みの大豆の甘みがしっかりとした豆腐です。冷や奴で食べましたが食べごたえのあるお豆腐でした!

大きな油揚げも、少ししっとりしており薄めのお揚げです。

トースターで炙って食べましたが、さっくりした歯ごたえと大豆の風味を感じられとても美味しいです♪

キャンプとかで炭火で炙ったら美味いだろうな( *´艸`)

こちらのお揚げやお豆腐もオススメです!(お豆腐は撮影する前に食べてしまいました(笑))

というわけで、久しぶりに登山・キャンプじゃない、あてもないぶらり車中泊旅でしたが、美味しいものに出会えて幸せでした♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です