あけましておめでとうございます。こんにちは。まるなな(Follow @xx_maruchan_xx)です。
本年もよろしくお願いいたします。
※この記事は2018年1月6日に投稿したものを再編集しました。
さて、年明け早々軽キャンピングカーのテントむしで冬の車中泊旅をしてきました!!
場所は北海道南部の「室蘭市」
なぜここにしたかというと、
- せっかくなので山に登りたい(室蘭岳)
- 峠越えはイヤ
- 雪は少ない方がいい
- 寒くないほうがいい
- 食べたいものがある
- 万が一山に登れなかったとしても他の用事がある
北海道でも南の方は雪も少なく、寒くないのです。
というわけで室蘭にしてみました。ちなみに室蘭には祖父母の家があり、毎年夏は行くのですが冬には行ってないので顔だけでも見に行こうかな?という感じです。
虎杖浜温泉「アヨロ温泉」
2018年1月1日(月)〜1日目〜
昼頃出発し、札幌から国道36号線を延々と南下します。本当にノープランなので、食事場所や入浴場所も決めていません。
「元旦だしめぼしい店がなかったらコンビニで食材を買って車内で食べればいいか。」臨機応変に対応できるキャンピングカーって便利だなって改めて思います。
本日の入浴場所は、以前から気になっていた白老の虎杖浜にある「アヨロ温泉」です!年中無休で営業しており年末年始で帰省しているファミリーで賑わっていました。
実はこの少し前からものすごい強風とみぞれのため、少し雨宿り的な感じで休憩したかったのです。
あれ?よく見ると温泉内には食堂があり18時まで営業してるって(*´▽`*)
こちらは食事ができる休憩所です。
メニューはこんな感じ!
いくら丼だ!?(*´ω`*)
しかも超格安!650円!虎杖浜はカニ、タラコで有名な場所なのです。
そしてこちらがお待ちかねのいくら丼!!
ちょっと小ぶりのどんぶりですが、しっかりいくらが乗っています♪これで650円なんてお得すぎですね!!
お味噌汁もえび頭の出汁が出てて美味しいです。お正月だから黒豆?黒いのはお酒がかなり効いた粕漬け。(運転大丈夫かな?笑)
どれもとても美味しかったですよ。とってもオススメです!!(*’ω’*)
思いがけなく素敵な夕食にありつけました♪こんな発見もあるのでノープラン旅も悪くないです。
肝心の温泉ですが、100%源泉かけ流しで少し茶色がかったヌルヌルしたお湯で、湯船は中温湯が41℃、高温湯が45℃となかなかロックな温度です。とても温まりました♪
アヨロ温泉
- 営業時間:8~21時
- 定休日:年中無休
- 入浴料金:大人420円、小人150円、幼児無料
- シャンプーや石鹸はありません
- 繰り返し入浴+休憩所利用の場合の入浴料金は大人530円
道の駅みたら室蘭で車中泊
虎杖浜を後にし、本日の宿は「道の駅みたら室蘭」へ。今晩のお仲間は1台。しかも広い駐車場なのに隣の止められた!!何故?!
晩酌のお供は、セブンイレブンのおでんパックを買ってクッカーで温めるのだ。
それにしても強風だ。海沿いの道の駅なので海からの風が直撃して車がユラユラと揺れます。そもそもテントむしは車重が重いので多少の風では揺れないのだけど、強風で運転していないのに車酔いしそう(笑)
おでんを食べ、家でダウンロードしてきたアニメと楽しみにとっておいた「夏目友人帳22巻」をじっくり堪能♪
関連記事
ソロ車中泊ってとても楽しい(*´▽`*)
あっという間に夜は更けていきました。
2日目の記事はこちら↓
関連記事
ツイッター(Follow @xx_maruchan_xx)にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)
駐車場 ガラガラなのに、
よりによって 隣に停める方 って
アルアルですね~
こんな人は、トイレもそうなんぢゃないかと(笑)
動ける状態ならば、すかさ
あれ~
入力途中でアップされちゃった(^_^;)
続きデスw
すかさず移動します
ホント何なんでしょうかね?
私がトイレが近いところに停めていたので、真似したのかもしれません。
でもビックリしますよね!
明けましておめでとうございます。
広い強風の中の駐車場にくっつかれるって、嫌ですよねぇ。何事もなく良かった!!
イクラ丼、安!! 昔はスキーによく北海道に行って、ホテルのイクラが食べ放題で何度もご飯にかけて得した気分だったのを思い出します。お正月にスーパーで買おうとしたらわずかな量のパックで2000円でした。このイクラ丼だと2500円にはなりそうですよ。美味しそう~( ^)o(^ )
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
ほんとビックリしちゃいますよね( ;´Д`)
イクラ食べ放題とか道民でも心躍ります!
時期になったらイクラ作ろうと思いましたが高過ぎて手が出ませんでしたので、ここでイクラにありつけて嬉しかったです。
来年は食べられるかな…(;^_^A