こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
久しぶりに、テントむしでソロ車中泊に行ってきました!
実はその日の昼まで目的地が決まらず…。
山も登りたい、キャンプもしたい。
結局この時期に、開いているキャンプ場の近くに手ごろな山がなかったため、キャンプはあきらめ、とりあえずニセコへ行くことに。
登る山は翌日の天気次第。一人でも登れるようなチセヌプリかイワオヌプリのどちらかということで昼過ぎに出発。(結局、イワオヌプリに登りました。この時の記事はこちら。)
登山道具と1泊2日の着替え、食料、お酒、飲料水等で荷物はこれくらい。これにブーツと登山靴を持っていきます。(だいぶコンパクトになってきた気がする。)
小樽経由でニセコに向かいます。
余市町 柿崎商店海鮮工房
途中、お腹が空いたので余市町(よいち)の「柿崎商店」で、ちょっと早めの夕食。
余市と言えばココ!みたいな感じで休みともなれば、行列ができるほどの超人気店!

▲休日はこの外まで人が並びます

▲建物内も階段部分に並びます
とても、昼時なんて近づけません!!しかも連休なんてもってのほか!!こんな時間だし混んでないだろうと確認するために立ち寄ってみました。

▲Wi-Fi完備!

▲柿崎商店海鮮工房 メニュー
あまり大きな声で言えないんだけど私この店が何故こんなに並ぶかがわからないんだよねっ!正直、行列を並んででも食べたいほどの店ではないと思ってる。でもネットでめっちゃ絶賛されてるから。一応久しぶりだし自分の舌で確かめようかと…。
この時間だからか品切れのメニューもあります。かなり迷ってこちらをオーダー!
ホタテ丼1000円!
新物のいくらだからか、色がとても綺麗で宝石みたいですね!(酢飯は+50円)
大きめのホタテの貝柱が9個も入っています。

▲ホタテ丼
うん。美味しいと思うよ!ボリュームもあるしホタテも大きい!
このサイズのホタテとイクラも載ってて1000円はやっぱり安いのかな?
でも並んでも食べたいかと聞かれれば、私はNOかな。小樽で食べるよりは安いんだろうね。
ウニを食べるなら積丹がいいと思うし、以前にこのブログで紹介した恵庭の「幸寿司」の海鮮丼の方がテンション上がるし、札幌市内なら「かねしげ水産」さんでも美味しい海鮮丼を並ばずに食べられる。
それがわかっただけでも収穫かな?
でも柿崎商店の下の階はスーパーになっており、そちらはおススメです!
時期にはウニ、甘エビ、牡蠣、ホタテがかなりリーズナブルな値段で買えるので、近郊のキャンプ場に向かう途中によって買い出しをするのは超おススメです!海鮮BBQが捗ります!
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
食事を終え本日の宿泊先の「道の駅ニセコビュープラザ」に向かう前に寄ったのは、ニセコ駅前にある日帰り温泉「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」。
ニセコ近辺は様々な温泉がありますが、たぶん道の駅から一番近い入浴施設です。もちろん、ニセコ近辺は色々な泉質の温泉があり、そちらもおすすめですがここが近くて手ごろです。
建物のとても綺麗でおしゃれで落ち着いた造りになっています。
道の駅 ニセコビュープラザ
道の駅に到着。やはり人気の道の駅。20台ほどのお仲間さんたちがおりました。
寝る前に、ダウンロードしたアニメを見つつお風呂上りの一杯!この時が一番幸せかもしれない(*´▽`*)
そして寝落ちしました(笑)アイドリングのトラックもおらず静かな夜でしたよ。
朝6時頃目を覚ますとガスって山見えない…しゃーない寝よう( ˘ω˘)スヤァ
朝9時過ぎ起床。微妙だけど天気予報は晴れだと言ってるし、山はスッキリと見えるので登山決行!時間が時間なのでサクッと登れる「イワオヌプリ」決定!

▲ニセコアンヌプリ

▲羊蹄山
寝落ちしてしまったので、炊こうと思ってたご飯の用意が出来ていない。
道の駅内の店がオープンしているので、朝食になるようなものを物色!

▲道の駅ニセコビュープラザ
産直のお野菜も売っています。とても安いのでおススメですよ!(特にアスパラの時期)

▲ニセコビュープラザ内産直
おにぎりやジャガイモを使った、いももち・あげいもを売っているお店「おおみち農園」を発見!!
こちらの手作りおにぎりは2個250円。コンビニで買うよりいいかも♪お店の方もとても親切な方でした。
朝食をいただいた後は、イワオヌプリを登山。
倶知安町 大心ニセコ店
下山後、お腹ペコペコ。元々行こうと思っていたお店は冬季休業中だったり、中休み中だったりで目的にお店はことごとくNG。
結局向かった先は、倶知安町(くっちゃん)のラーメン屋さん。「大心(だいしん)」です。
本店は、札幌の平岡にありますが、こちらの大心でラーメンをいただきます。
安定の札幌ラーメン。札幌人なら誰でも受け入れられる味だと思います。いつもは塩味ですが、今日はあえての醤油味。
「黄色い玉子縮れ麺でないとラーメンという感じがしない」って思うのは、道産子あるあるだと思います。
醤油味は札幌ラーメン?という感じでしたが、大変美味しかったです。あまりの腹減り具合に、小ライスを追加したのは秘密です(*´ω`*)
そんなわけで、1泊2日のニセコのソロ車中泊+登山。気ままに行けるのが車中泊のよいところ。天気にあわせて自分のペースで行けるのが、やっぱりいいなぁ♪
1泊2日じゃ全然足りない!もっと旅に出たい!!

▲余市→小樽の堺