【車中泊】北海道倶知安・ニセコでいいんじゃない?と思ったものをゆるくオススメする

こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。

GWもすっかり終わってしまいましたが、車中泊したことを今さら更新です。

チセヌプリを登山した記事を以前書きましたが、その後は帰らず『道の駅ニセコビュープラザ』にて車中泊です。(お気に入りのキャンプ場はまだ雪でクローズ中のため)

チセヌプリの記事はこちら↓

札幌ラーメン 大心

チセヌプリを下山後は、倶知安町(くっちゃん)でお決まりの『札幌ラーメン大心』です。

今日は、初のチーズ坦々麺をオーダー。

よい辛さに、後から来るチーズのコクとまろやかさが最高にマッチします!倶知安市街は意外と食べるところが少ないないので、困ったときには大心ですね(笑)

登った後のラーメンは、普段の3倍は美味しい!

ラッキー倶知安店

キャンプや車中泊で食材を現地調達することもあると思いますが、倶知安・ニセコ近辺なら北海道のスーパー『ラッキー倶知安店』がオススメです。

隣町の岩内町から仕入れる新鮮な魚。1980円のウニの折りが美味しそうで本気で買おうか悩みました。ちょっとした海鮮の店に行くくらいなら、ここのお刺身のお造りで満足できそう

ニセコスキー場周辺は店に入れば英語で話しかけられるくらい、外国人観光客が多いところ。

そのため外国人向けの商品も多く、厚さ5センチくらいで足の裏くらい大きな牛ステーキや、ボリュームのある焼き肉用のセットなど、普通のスーパーでは見ないようなウインナーなど、ちょと品揃えが変わっていますので、見てるだけで面白いです。

もし買い出しをするなら、私はラッキーをオススメします!ちなみに普段の買い物でも私はラッキー派。ここは激安というわけではないですが、野菜も魚も肉も何を買ってもハズレなくて失敗しないスーパーです。

じゃがほりっく

倶知安のラッキーで買い物を済ませ、本日の宿である道の駅ニセコビュープラザへ。

道の駅の細い道路を挟んで向かいに『じゃがほりっく』なるフライドポテトのお店が…いつからあった?気がつかなかった(笑)

ベルギースタイルで食べるフライドポテトで、ディップをつけて食べるスタイルらしいのですが、ディップは好きなものを2種類選べます。

倶知安と言えばジャガイモが特産です!食べないわけにはいきません!!(*´▽`*)

ジャガイモは「北あかり」「北海こがね」から選べます。スモール400円・レギュラー500円です。

▲北海こがね500円

早速食べてみました。ディップはバジルマヨと一番人気のスパイシーなんとか。

おいしい(*´ω`*)ビール飲みたーい!!

今日は、もう車を動かすことがないしビールだって飲んじゃいます(笑)ポテトとビールとか殺人的な美味さだよね♡

沈む夕日を見ながらポテトとビールで乾杯です♪

▲道の駅ニセコビュープラザから見るニセコアンヌプリ

ポテトを食べ、本日のお宿のテントむしちゃんに戻り、まったりと寛ぎ『銀河英雄伝説』を見ながら1杯。

こういう時間大好き♪

道の駅ニセコビュープラザ

翌朝は、お世話になった道の駅でちょっとお買い物。

本当はお野菜が欲しかったんだけど、まだ時期じゃないから品揃えがイモと人参しかない(笑)イモと人参なら家にあるので…。

そんなわけで、今日はニセコ高橋牧場のソフトクリームとチーズタルトを買ってみました。

テントむしちゃんの車内でお湯を沸かしコーヒーでいただきます。とっても美味しいですよ♪しあわせ(*´ω`*)

次回は、野菜ビュッフェが売りの『ニセコ高橋牧場 プラティーヴォ』をゆるーくレポします!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です