【浜益】黄金山山開きの日に登山してみた

昨夜浜益の川下海浜公園で前乗りし、今回の目的地である黄金山登山です。

朝ごはんは簡単にセイコーマートの山わさびおにぎり!
コンビニのおにぎりは、あまり買わないのですがこれは大好き♪
山わさびって、もっと流行ってもいいのに。
山わさびの醤油漬けだけで、ご飯何倍でもいけるのに。
…でもあまり流行って買えなくなっても困るけど。
セコマが山わさびおにぎり売るようになってから、北海道限定でセブンが山わさびたらこおにぎり出してきたんだよね。
北海道に来たら、セコマの山わさびおにぎり食べてみて!!

 

宿泊したキャンプ場から車で10分くらいで登山道の駐車場に向かう砂利道に着きます。
さらに未舗装の道をを4キロ行くと、黄金山登山口に到着することができます。
ビックリなことに、ここのトイレや駐車場が非常に綺麗です。
簡易水洗の綺麗なトイレにはちゃんとトイレットペーパーまで備え付けられています。
外には水場とブラシまで用意してあり、靴の汚れを落とすこともできます。


着いて気がついたんですが、どうやらこの日は山開きの日なんだって!
神主さんがせわしなく準備しています。
山開きの開始時間を聞くと、まだ少し先になりそうなので、儀式?には参加せずに登ることにしました。
こんなに賑やかな日ならきっと熊も出ないでしょう。

この山には、新道を旧道があり距離は同じくらいだけど旧道は険しいとのこと。
初心者の私は迷わず新道を選びます!



途中エゾシマリスと目が合ってしまいました!!
シマリスはこっちをガン見しています。
残念ながら写真は間に合いませんでした。

ゆるやかな登りをひたすら進んでいくと、突然開けた場所に出ます。


どうやらここからが本番のようです。


今までずっとただの山道だったのに、急に岩がゴロゴロの山に変身です。
岩をよじ登ったり、ロープを使ったりで傾斜もきつくなってきました。



おー!!やっと着いたーー!!


と思ったら、前を歩いている女性が

「初めて?偽ピークだよ。」

と教えてくださいました。

なんだよ!紛らわしいんだよ(; ・`д・´)

ってか、ここ話には聞いていたけど、めっちゃ断崖絶壁じゃね?!

ちょっとどころじゃなくね?
これ初心者向きの山なの?
札幌山ガールみたいな初心者の登山本に書いてあったけど、こんなところ登らせて大丈夫なの?
というのが、超初心者の印象…。
岩肌をつるりと滑り落ちたら即転落って感じなんですけど(;゚Д゚)



たぶん↑が本物の頂上。
降りてきた方たちに聞いたら「ここを超えればあっちの方が怖くないよ。」
と言っていたので、その言葉を信じ本物の頂上を目指して進むことに。
実際その通りでした♪
無事、登頂成功!


セコマで買ったパウンドケーキをパクついていると、少し雨がパラついてきました。
あんな岩場、濡れた状態で歩くと、本当につるりと行きかねないので、せめて本降りになる前に、あのつるりポイントから下に降りなければ。
幸い雨はすぐに止み本降りにはなりませんでしたが。

次回は下山と下山後。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です