こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
今日の札幌はすごく寒いです!!明日はもっと寒いらしい。
冬に近づいてるんだなぁ…。
前回の記事はこちら↓
2017年9月17日(日)AM4:30
黒岳石室から約10分で登れる桂月岳へご来光を見るため出発。
10年か20年に1度の紅葉と、これまた晴天のご来光が見れ本当にラッキーでした(*´▽`*)
朝には霜がおりています。
それも、素晴らしく綺麗!!
作りものじゃないんだよ(笑)クリスマスの飾りかと思った!
寒かったけど、1時間ほどご来光を眺め桂月岳を下山し、朝食。
今日は、モンベルのリゾッタと、フリーズドライのキムチチゲに前日の野菜と餅と玉子を入れたスープ。
途中から、スープにリゾットを入れて雑炊にした(笑)
体は温まるし、ボリューム満点!!
8:45 黒岳石室 出発
片付けやら、火がつかないハプニングやらで出発が遅くなってしまった!!
荷物を石室に置き、必要なものだけを持ち御鉢一周のスタート!
少し急ぎめで歩かないと、帰りのゴンドラに間に合わないかもしれないので、友人には無理をさせてしまったかもしれない。
雲ノ平
御鉢展望台
御鉢展望台から北鎮分岐までの登りが結構つらい
北鎮岳(北海道で2番目に高い山)
中岳
間宮岳 昼食(30分休憩)
北海岳
北海岳下り
黒岳石室(30分休憩)
黒岳 山頂
黒岳リフト乗り場
この紅葉色づき、晴天、連休(笑)この3つが偶然にも重なり、非常によい山歩きになりました!
もうこんないい状態には出会えないかもしれない。と思い、しっかりと目に焼き付けてきました。
帰りは黒岳温泉に浸かり、ゆっくりと帰宅。
多少の体のだるさはあったものの、筋肉痛などにはならず、1か月前より楽に回ることが出来ました。
慣れと荷物を持たなかったせいかな?
◆まとめ
- 層雲峡温泉の無料立体駐車場は、日帰り温泉コンビニトイレありで車中泊向き
- セイコーマートとセブンイレブンがある
- 黒岳温泉に併設されているレストランが美味しそう
- 旭川方面から天気が崩れていくので、北鎮岳が爆風じゃなかったら天気は大きく崩れない
- 人見知りしないで、何でも人に聞く
- モンベル会員はロープーウェイ料金が団体料金と同じになる
- モンベル会員は旭岳温泉のベアモンテがかなり割引になる
- 同じ山に違う季節に登るときには、同じ場所で写真を撮ると比較出来て楽しい
- 夏でも大雪山はダウンジャケット・ダウンパンツ・手袋が必須
- 食料はプラス1食余分に持っていく
- この季節の1泊2日の水の量は4.5Lでちょうどよい
- SOTOのガスボンベは寒いと全く使い物にならない
- ペットボトルで湯たんぽを作ると幸せ
- 200mlの保温タンブラーがあると何かと便利
タイガー 水筒 200ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル なめらか 飲み口 サハラ マグ 軽量 夢重力 パウダー グリーン MMP-J020-GP Tiger
posted with カエレバ
タイガー(TIGER) 2017-09-01
詳細なタイムや距離はヤマップをご覧ください
クリスマスの飾りかと思った植物の写真、本当に綺麗だったのでパソコンの壁紙に貼らせて頂きます。
本当に綺麗ですよね。普通に上から撮影しただけなのです。
作り物思ってましたが、本当に存在するとは思いませんでした(笑)
よろしければ、壁紙に使ってやってください♪
はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いてます。200Lで笑ってしまいました。おふろ担いでる。凄い。
ありがとうございます!
200L?何のことだろう?と読み返したら。
自分のブログなのに不意打ちを喰らい笑ってしまいました(笑)
風呂は担げません( ̄◇ ̄;)