こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
先日、北海道長沼町の道の駅「マオイの丘公園」で車中泊した後、実家の犬を連れ長沼町の長官山に登ってきました。一度やってみたかったんだよね!犬を連れて山に登るやつ!!
前回の記事はコチラ↓
さすがに、夏山は虫がいるし、暑いしでパスだけど寒くなってきた今時期はちょうどよさそう。泥も凍って汚れにくいだろうし。
長官山とは
北海道空知管内夕張郡の長沼町と由仁町の町境に存在する標高254mの山である。1891年に渡辺千秋北海道庁長官(3代目)が、北海道内の視察を目的とした道内行脚を行うに際して、この山へ登頂し、当時はまだただの広い原野であった石狩平野の開拓構想を練ったことにちなんで呼ばれるようになった。wikiより
30分ほどで登れる丘みたいな山で、辺りが平地のためこの高さでも石狩平野が見渡せます。遊歩道が整備されとても歩きやすい道なので初心者には超おすすめです。
2017年12月2日(土)
馬追温泉に遊歩道入口と駐車場があり、そこからスタートです。
なぜかカメラをまわすと途中途中で止まるマル。なんで?
枯れ葉のカサカサ音が秋っぽくていいですね♪(*´ω`*)
マルは初めての山登り。ペース配分が出来ないので、最後は少し疲れたみたいだったけど、山頂で少し休んだら元気いっぱいで下山していました。
私は2本足で滑らないように慎重に歩いているのに、マルは4本足で超安定した感じで下って行くのを見ていると、4本足がちょっとうらやましくなりました(笑)
マルは超甘ったれの他力本願な王子様なので、こんな段差は最初から越えられないと諦めてしまいます。
「ぼくはムリ!のぼれない!」
と言わんばかりに、こっちを見てきます。普段なら自分の倍以上の高さの椅子にも登れるのに(笑)
下山後
よくがんばったね。雪が降ったらまた来れるかな?
家に到着し車から降りるため「帰るよ」と手を差し伸べる私を無視し、おもむろに寛ぎはじめるマル。(゚Д゚;)
マルもテントむしが大好きみたいです♪(*´ω`*)
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
まるちゃんと一緒の山登り楽しそうですね。
「ちょっと怖いな〜僕には無理かな〜」といった場面を勇気だして乗り越えた時ってドキドキするけどすごく達成感があり満足感が得られますよね。イヌもまったく同じで乗り越えられた時って『僕できたよ〜♪』っていうとっても自信に満ちた顔になると思います。
次回は是非まるちゃんが難関を乗り越えられるようそっと背中を押してあげてほしいなー。イヌとの山登りってそういうアドベンチャー要素がいっぱい詰まっていてとってもとってもいい刺激になりますよ。
まるちゃん頑張れ〜^ ^
コメントありがとうございます!
たしかにその通りですね。
次はマルに難関を乗り越えてもらえるよう、サポートしてみたいと思います。
つい手伝ってしまうので、甘えん坊な子になってしまったのかもしれませんね。
また一緒に登るのが楽しみになりました♪( ´ ▽ ` )ノ