【登山】初冬の雪降る札幌三角山でお茶してきた

こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。

久しぶりに映画館に行ってきました。

なんか映画館のロビーってワクワクしませんか?

次の予告編やポスターを眺めてると色々と見たいものがあったので、冬だし山もそんなに行けないので、映画館に足を運ぼうと思います。

 

さて本題です。

 

2017年11月25日(土)

最近の札幌は土日が特に天気が悪く、雨やら吹雪やらであまり外で活動が出来ません。

風邪もようやく治ってきたので、久しぶりに山散歩に出かけました。

 

本当は藻岩山に行くつもりでしたが、スタートが遅いので三角山です。

駐車場は数台の車が停まっているだけ。やっぱり少ないね。冬もいいのに。

 

もう既に雪が積もって真っ白!すっかり冬の景色です。

 

山の手散策路入口

 

 

とりあえず、軽アイゼンはつけずに登ります。ちなみに私が使ってるのはこちら。

低山ならこれで充分。

 

 

Bluetoothの片耳イヤホンを付け音楽を聴きながら登るのは、結構好き。

普段は聴かない、クラシックやヒーリング系ミュージックだと癒されます。

急ぐわけでもなく、深々と雪降る森の中をただ歩くのは、とても気持ちがいいです。

 

 

ちなみに1か月前はこんな感じでした。

 

 

別世界!!

 

30分ほどで、あっという間に頂上です(笑)

やっぱり藻岩山にしておけばよかったかな?

札幌三角山山頂

 

札幌市内の景色は真っ白で何も見えません。(*´ω`*)

札幌市内?

山頂は静かです。

遠くから大倉山の放送がかすかに聞こえてきます。

 

冷え防止のためダウンを羽織り、持ってきた、温かいほうじ茶とコンビニのロールケーキが今日のお供。

山頂でティータイム

 

ベンチに腰掛け、ぼーっとただ白いだけの景色を眺め、空からふわふわと降りてくる白いものを見てるだけ。

それなのに、とても楽しい。何時間でも座っていられる。

子供の頃、そり遊びをした時、雪の上に寝転がり空を眺めていたことを思い出します。

 

暗くなる前に降ります。

登る時には、必要なかったアイゼンもやっぱり下りでは必要だ!滑るので疲れる。

アイゼンをつけると途端、無敵になるんだ。

なくても、上り下りは出来るけど、あった方が絶対楽

 

30分ほどで下山。よいお散歩でした♪

 

本日の装備

(秋装備とほぼ同じ。靴はスノーブーツに変更)

内側から

  • ユニクロエアリズムのインナー
  • ユニクロヒートテックインナー
  • 薄手フリース
  • ハードシェル(MOUNTAIN HARD WEAR Cohesion Jacket)

  • トレールタイツ(mont-bell)
  • ソフトシェル(OMM Kamleika Pant)

 

上ではユニクロのウルトラライトダウンを羽織ります。ちゃんとしたインナーが欲しい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です