【本紹介】キャンプだけじゃない!車中泊旅の必携本『北海道キャンピングガイド』が超オススメ!

北海道キャンピングガイド

まるなな

こんにちは。 まるなな()です。

突然ですが、北海道で車中泊旅をするならキャンプ場がオススメ!!

北海道で車中泊をするなら、おそらく道の駅が真っ先に宿泊の候補に上がると思うのですが、まるななは…
 
「車中泊するならキャンプ場をオススメしたい!!」と声を大にして言いたいのです!!

この『北海道キャンピングガイド』にはキャンプ場で車中泊をしてもOK かの情報まで掲載されています!

もちろん、日程や場所の都合もあって必ずしも希望にマッチしたキャンプ場があるわけではないけど、 北海道旅を全部道の駅で過ごすなんてもったいない!

静かで鳥のさえずりで目を覚まし、 北海道の豊かな自然風景を楽しみながら朝コーヒーとか飲みたくないですか?

キャンプ場ならそれができちゃいます!というわけで、まるななが北海道車中泊旅にオススメなキャンプ場のガイド本を紹介します!
 
▼皆楽公園キャンプ場の夕日
皆楽公園キャンプ場の夕日

車中泊旅にも『北海道キャンピングガイド』がオススメ

北海道には 無料や1泊1000円以下のキャンプ場 がたくさんあります。

道の駅では食器洗い・車外にイスやテーブルを出す・洗濯物を干すなどの行為は厳禁!

仮眠をさせてもらっているだけなので、上記のようなことをしたいのであればキャンプ場に行きましょう。

ギミック社から発売されている 北海道キャンピングガイド2020には、キャンプ場で車中泊が出来るか?の情報が記載されています。

キャンパーだけでなく、車中泊旅、バイカー、キャンピングカー、自転車、徒歩で北海道を旅をする全て人向けのキャンプ場情報が網羅されています。

 

私はキャンプもしますが、テントを立てない車中泊キャンパーなため、駐車場の場所が結構重要。

この本はキャンプサイトマップが大きめに書いてありトイレと駐車場の位置関係がわかりやすく便利です♪

▼ 北海道キャンピングガイドの見方
北海道キャンピングガイド

▼ アイコンの見かた
北海道キャンピングガイド
 

重要なところは見やすくアイコン化されおり、特に車中泊旅で必要そうなものをピックアップしてみました。

  • オートキャンプの可否
  • ペットの入場
  • 近隣入浴施設
  • コインランドリー
  • Wi-Fiの有無
  • 駐車場の車中泊可否
  • 焚き火の可否

 
それ以外にも開設期間・チェックインアウト時間・料金・管理人の有無などはもちろんのこと
 

  • ゴミ処理
  • トイレが和式か洋式か(水洗か汲み取りか)
  • 食料品店・ガソリンスタンドまでの距離
  • 近隣入浴施設までの距離と営業時間・入浴料
  • 就寝時の音

 
実際に、ここでキャンプをしないとわからない情報が詳細に書かれています。キャンプ場情報の他には
 

  • エリアマップ(道の駅表示)
  • 地域の祭りなどの『イベントカレンダー』
  • 一部の市街地マップ
  • 日帰り温泉情報(一部クーポン有)

▼ 温泉紹介ページ
北海道キャンピングガイド

また、購入者限定のWEBサイトもあるので、万が一本を忘れてもキャンプ場を検索することができます。(期間限定・要登録)

2020版に新たに追加されたページ

▼ 開設期間の目安バー

年々パワーアップしていく『北海道キャンピングガイド』ですが、今年から新たに『開設期間の目安バー』が追加されました。

今までは開設期間を全てのページから目視で探していたのですが、一覧になり非常に見やすいです。

北海道はキャンプできる季節が限られているため、春のキャンプシーズンが待ちきれない人、冬にキャンプしたい人、夏休みだけ開設されたキャンプ場などが一目瞭然ですね。

また、以前からあった『北海道道の駅インフォメーション』にRVパークや車中泊OKの道の駅の情報も掲載されました。ますますキャンパーだけでなく、車中泊旅の方には嬉しい情報です。

 

北海道のキャンプ場328ヶ所が掲載されており、十分すぎるほどの情報が載っていて¥1430(税込)!

読んでるだけでも楽しいので「次はどこにしようか?」と妄想するのも楽しいですね。

まるなな

キャンパーさんだけでなく、車中泊派にも必須の1冊ではないかと思います。

ツイッター()にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です