【雑記】初心者でもできる!iPadのみでWordPress(ワードプレス)ブログを更新する方法

iPadだけでブログ更新

まるなな

こんにちは。まるなな()です。

当ブログは、軽キャンピングカー(テントむし)に乗ってキャンプしたり車中泊をするブログです。

【テントむし】軽キャンピングカー『テントむし』の車内を公開しちゃいます!

ブログは自宅でも書きますが、カフェなど外で書くことが多いです。

元々Windowsパソコンで書いていましたが「出先や車内でブログが書けたらいいな。」と考えWindowsタブレットなど購入してみましたが、画面が小さ過ぎて使いにくい。

軽量のノートパソコン(MacBook等)の購入を考えましたが、今持っているiPadでブログが書けないものかと試行錯誤し、現在はiPadだけでブログを更新しています。

iPadだけでブログを書こうとネットで色々調べましたが、様々なアプリを駆使するプロフェッショナルな方達ばかり…専門的過ぎて私にはついていけませんでした。

とりあえずシンプルな方法はないかと、模索し今の方法に至ります。

現在も模索中でもっと楽な方法があるかもしれませんが、もし同じ境遇の方の参考になればと思い記事にしてみました。

ブログ更新のアイテム

  • iPad Pro(9.7インチセルラー版)
  • iPhone8 Plus
  • キーボード付きケース
  • Bluetoothマウス(Logicool)

iPad Pro9.7 celler 32GB(初代iPadPro)

iPadとキーボードだけあればブログは書けます。

iPadはWi-Fi版でもいいですが、個人的には開いてすぐネットに繋がるセルラー版がiPadの強みを最大限に活かせると思います。

通信環境は、格安SIM(シム)楽天モバイルの3GB月額993円で運用。ブログ記事のアップロードや10分程度の動画投稿は特に問題ありません。

iPad Pro(9.7inch)は中古の型落ちを数年前に購入しました。購入価格は45000円ほどで新品のiPad(プロじゃない方)のセルラー版を購入するより2万ほど安く購入でき満足しています。

10分程度のYouTubeの動画も作成していますが、特にスペック不足に感じることはありません。(本当は新しいiPad Pro欲しいです(笑))

一番大事!Bluetoothキーボード

現在、絶賛キーボード難民中。とりあえず、Amazonで買った3000円くらいのケース付きキーボードを使っています。

ケースは重いし、あまり期待してはいませんでしたが、チャタリングや誤動作もなく文字が打てお値段以上の仕事はしてくれています。

「パチパチ」という打ち心地はあまり好みではありませんが、とりあえず作業に問題なく動作してくれているので、今はこれで入力しています。

私はこのキーボードを利用しています。

写真撮影はiPhone8Plusで

本当は『ミラーレス』とか使って写真撮ればいいんでしょうが…写真が趣味ではないので、私の性格上カメラだと面倒で写真撮らないと思うんです(笑)

iPhoneで撮った写真はWi-Fi環境ならiOS標準機能『フォトストリーム』、オフラインの場合は『AirDrop』でiPadに送りブログへ投稿しています。

Bluetoothマウス(Logicool)

iPadOSにアップデートしてから、Bluetoothマウスが使えるようになりました!
持ち運びを考慮し、コンパクトで薄め、Logicool社製(マウスはMicrosoftかLogicool派)で選んだ結果、こちらになりました。

色・使い心地・携帯性はバッチリ!とても気に入ってます。とはいえ、なくてもブログを書けます。があったら便利かもというくらい。

WordPressブログを投稿するアプリ

ブログを投稿するまでの流れ

  1. 記事を書く
  2. アイキャッチを作成
  3. Web版WordPressで仕上げ投稿

記事を書くこと、画像編集はアプリを使用しています。

使用しているアプリ
  • 執筆:するぷろ(エディター)
  • 写真加工:PS Express
  • アイキャッチ:Phont(文字入れ)
  • モザイク入れ:モザイク

『するぷろ』で記事を書く

『するぷろ』の編集画面
するぷろの画面

記事を書く作業は『するぷろ』という有料エディターアプリを使用しています。

他にも人気のエディターがたくさんあるようですが、料金とか英語版だったりと面倒で、今は『するぷろ』に落ち着いています。

  • 直感的に使えシンプル
  • 右側にプレビュー表示可能
  • 画像は軽く小さくし投稿

Windowsを使っていた時は、Web版WordPress『ビジュアルエディター』で更新していましたが、iPadではマウスが使えず画面をタップしながら書くのは面倒のためキーボードだけで完結する『テキストエディター』で記事を書くようになりました。

HTMLタグって?ショートコードって何?

そんな状態で今も苦労していますが、タグやショートコードはiPadの『ユーザー辞書』に登録しており、

例えば『ーふと』と入力すると太字の開始のタグが変換されるように登録、太字の終わりのタグは『=ふと』と入力すると変換できるように登録しました。

マウスを使わずキーボードだけで入力できるようになり、以前より書くことに集中でき、効率化されたと思います。
もうひとつ『するぷろ』のよいところは自動で写真を設定のサイズにリサイズしてから投稿してくれるところです。写真をあらかじめ小さくする作業がないのが楽です。

アイキャッチの作成

  1. 画像をカット・色味調整・画像リサイズ は『PS Express』という無料アプリで編集
  2. 文字入れは『Phont』という無料アプリで、透かしを入れ文字を入れる

『PS Express』では、画像をリサイズ→フィルターをかける

①『PS Express』編集画面
PS Expressの編集画面

 

アイキャッチの文字入れは、『PS Express』だけでもできますが、『Phont』がシンプルなのでこちらを使っています。四角い透かしも『Phont』の「テーマ」という機能で簡単に行えます。

②『Phont』編集画面
Phontの編集画面

また、写真に人の顔や車のナンバーが映り込んでしまった場合は『モザイク』という無料アプリで消しています。

Web版WordPressで仕上げ

『するぷろ』で記事と写真を下書き投稿し、『PS Express』と『Phont』でアイキャッチを作ったら、Web版WordPressで最終仕上げです。

  • パーマリンクの設定
  • タグ付け
  • Amazonのリンク貼り
  • 誤字脱字チェック・微調整
  • 投稿日時予約設定

『Rinker』がめちゃくちゃ便利

Amazonのリンク貼りを劇的楽にしてくれたのは『Rinker』というプラグイン。今までは『カエレバ』を使っていましたが、私の使い方が悪いのか上手く貼れないこともあり、時間もかかっていました。

『Rinker』にしてからは、マウスを使わないiPadでのブログ執筆が格段に楽になりました♪

 

以上が、私が現在行なっているiPadだけでWordPressブログを投稿する方法です。

FTPでサーバーにアクセスできる『FTP manager』というiPadアプリ があるため、Windowsパソコンが必須の作業は「バックアップをパソコン本体に保存する時」くらい。

ブログ更新の作業はiPadだけで可能になり、iPadはブログ投稿、動画編集、ネット閲覧、アニメ・本を鑑賞できる最強アイテムになりました!

実際に、iPadでブログを更新するようになってからもう1つのメリットに気がつきました。

iPadの方が電源の確保が容易!

パソコン本体のバッテリーが無くなったら、コンセントがあるところじゃないと基本的にパソコンを使い続けることができません。

最近、カフェでコンセントを貸してくれるところが増えましたが、まだそれほど多くはないです。

でも、iPadなら10000mAh以上のちょっと大きめの容量のモバイルバッテリー1つあれば電源が確保できる。

電源の確保は、外で作業するにはめちゃくちゃ大事です!

iPadを持って、カフェでブログ更新してみるのはいかがでしょうか?

まるなな

現在も、さらに効率のいい方法を模索中です!ツイッター()にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です