【雑記】北海道キャンピングカーフェスティバル2017に行ったよ その2

明日記事書くよ。行っておきながら今日になってしまいました。
本当は週末に記事にしようと思っていた行事も幾つかあったのですが、昨日からなんだか調子が悪いので家で養生することにしました。
やっぱり無理はできない。
テントむしちゃんが来てから、週末はあまり家にいることがないので今日は魔窟と化していたクローゼットの中を片付けて、使わなくなったものをリサイクルショップに出したところ、思ったよりお金になったので、そのお金でカツ丼を食べて帰ってきました(笑)


「フクースナ!!これは神の食べ物か?」
ってなもんです。

それはそうと途中になっていた記事を書きますね。

前回の記事はこちら↓

 

次はインディ727!

これもとてもよい感じ!座席が折りたためるなんて素敵です。


しかも、キッチンが料理ができそうなサイズですね。
たしかにバロッコと悩むわ!!
しかも対面のダイニング部分が羨ましい。
私の初期型テントむしちゃんはL字型だもんね。

こんな風に足が伸ばせるのはいいんだけどね!
そうです。テントむしちゃんの車内で更新中です。


写真に写ってる人は知らない人です(笑)
でも人が写ってる方がサイズ感とかわかるでしょ。という言い訳。

そして軽キャンパー最後は、オフタイム和みです。



シックな作りで、奇をてらうことなく王道軽キャンパーって感じです。
二段ベッドにもなってここに子供が寝られる設計なのですね。
値段の写真を撮ってくるのを忘れてしまいました。
大変人気でたくさんの人だかりになっていましたよ。

という感じで軽キャンパーばっかり見てきたので、普通車のキャンピングカーはほとんど見てません。
ため息がでるような素敵キャンカーが沢山ありましたよ!
そのお値段にも違うため息が出ちゃうけどな!

ちらっと見た中で、これもいいなって思ったものを撮ってきました。
前の方がキッチンになって奥がダイニングスペースのバンコンです。
もう家か?!って感じですよ。


そして、私がもう一つ密かに憧れているものは、牽引型のキャンピングカーです。
完全に動く家ですよね!
田舎に土地でも買ってここで住みたいくらいです。

 

奥にダイニングと手前には小さめのベット。
奥の大きいダイニングはダブルサイズのベットになるの。
いいなぁ。買えない値段ではないけどさ、軽自動車しか持っていない人間には普通車を買うところからか始めないといけないんだよ(笑)

あと最後にこいつだ!!


牽引部分だけなのに1400万!
下手したら札幌でも中古住宅が一軒買えるよ!!
宝くじが当たらないと無理!

もし仮に当たっても買わないと思うけどね。
デカすぎる。
これを駐車する土地から買わないとダメだね(笑)

外ではログハウスイベントのもやっててクレープを売りに来ていました。
可愛い車なのでつい買ってしまう(笑)


たくさんの素敵な新車のキャンピングカーをたくさんの見ましたけど、これを見に来ているお客さんもキャンピングカーで来てる人が結構いるんだよね。
私的には、新車のキャンピングカーもいいけど、実際に乗ってる人の車の中が見てみたいです。
そんなフェスティバルがあったら楽しいのに。

5月の下旬には滝野で屋外乗ってるキャンピングカー展示会があり台数は少ないけど、そっちのイベントの方が好きだったりします。

そんなこんなでいつにも増してぐでぐでの記事になっているのは、自宅駐車場のテントむしちゃんの中でワイン飲みながら書いてるからです。

家にあった白ワインを火にかけホットレモンで割ってなんちゃってホットワインです。

これ書き終わったら、お酒飲みながらアニメ見るんだ。

あ!あと過去の記事で写真が表示されていなかった箇所直しました!見てやってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です