全然車中泊もキャンプも関係ない記事でごめんなさい。
うちの祖父が保存してあった写真を掲載しますね。
私の祖父は第二次大戦でパラオの激戦から生還した兵隊さんでした。
ちなみにそこそこ元気に存命中です!
その祖父が保存してあった写真です。
貴重なものかはわからないけど、70年以上前のものだと思います。
興味がある方はご覧ください。
パラオ本島(ベバルダオブ島)付近防塞?配備要図
なぜ手元にあるかわからない写真だそうです。
なんの戦艦かな?
曽祖父母と祖父と弟です。
パラオのパイナップル工場で働いていた時のもの。
ペリリュー島戦闘経過要因
昭和17年の南洋神社リレー大会?
真ん中で胡坐をかいてるのが、うちのじいちゃん。このリレー大会で1位だったと申しておりました。
足が速いのを買われ、国旗の旗持担当だったそうです。
国旗を持ち数人でペリリューへ向かう途中、艦砲射撃に合いペリリューに行くことが出来なかったとの事です。
結果、生き残ることが出来、無事に日本へ帰ってくることでました。現在93歳で耳も遠くなり体も不調ではありますが健在です。
南洋庁。ちなみにこの建物は今も現役です。
2015年に実際に行って撮影したものです。
長門かな。
コメントありがとうございます!
長門ですか!艦コレで見たことがあります(笑)じーちゃんに報告しておきます!
すいませんw
マスト後ろの煙突に気付きませんでしたw
金剛型戦艦のどれかだと思いますww
不鮮明な画像なので難しいですよね(*´ω`*)
コメントありがとうございます♪
はじめまして。
写真の戦艦は昭和3年〜昭和8年頃の「榛名」だと思います。
具体的(;゚Д゚)提督さん?提督さんには親切な方が多いんですね。
コメントありがとうございます!
主砲塔形状や探照灯配置から榛名だと思われます。
すごい!!こんな不鮮明な写真でもわかるんですね!
色々な方が親切に教えてくださるので、榛名がちょっと気になりだしました(笑)
コメントありがとうございます!