
軽キャン「テントむし」で北海道を旅し、各地のグルメや温泉・登山・キャンプの様子をYouTube・ブログ・Yahoo!ニュース・エキスパートにて公開中しています!
こんにちは、軽キャン女子・まるななです。
2017年3月から、一緒に旅をしてきた愛車「テントむし」と、2025年2月にお別れしました。
約8年間、地元の北海道はもちろん、四国まで、本当に色々な場所へ一緒に旅をした相棒と、別れるのは本当に悲しかったです。
▼四国高知県「仁淀川」
売却を決断した、切実な理由
▼東京でレッカーされました
売却を決断した理由は走行距離が22万キロを超え、修理が必要な箇所が増えてきたから。
特に、ここ数年は冬に北海道を離れて長期の車中泊旅をするようになり、車がほとんど家のような状態でした。
週末だけの車中泊なら修理しながら乗り続けるという選択肢もあったのですが、長期の旅に出ると、なかなか自宅に戻れません。
もし旅先で故障して修理に出すと、その間の宿泊場所の確保など、金銭的にも精神的にもかなり大変です。
じつは、乗り換えが決まっていたのですが、北海道から本州に旅立つ前に、2024年11月に車検がありました。
その時に、乗り換えることも考えましたが、軽キャンピングカーの車検は少し特殊なので、車検を通して売却した方が、次のオーナーが見つかりやすいと思ったので、車検を取りました。
そして、北海道よりも関東の方が高く売れるのではないかと考え、車検を通してそのまま関東で売ることにしました。
気になる売却額は?まさかの〇〇万円!
本当はメルカリなどで個人売買も考えたのですが、少しハードルが高いと感じ、中古車販売店の何社かに査定をお願いしました。
そして、そこで一番高い金額を出してくれた業者さんに売却しました。
気になる売却額は…
なんと57万円!
正直、どこが壊れてもおかしくない走行距離だったので、あまり期待していなかったのですが、私はかなり満足できる結果になりました。
キャンピングカーのリセールバリューが高いという話は本当だったみたいです。
でも、査定に来てくれた業者さんは、みんな口を揃えて「これは難しい」と言いながら査定していました(笑)
通常は中古市場に出回っている価格を参考に査定金額をつけるそうですが、軽キャンピングカーの中でも、」さらにレアなテントむしは、そもそも中古市場に出回っていないので、値段をつけるのが大変だったようです。
軽キャンピングカーの中でもテントむしはかなり人気車種で、この走行距離ではありましたが高めの金額になったこと。
さらに、2年前に外装を磨いたので、見た目がとても綺麗で良い状態だったことが、高額査定につながったようです。
人生を変えたキャンピングカー・テントむし
約7年前に本体価格158万円で買ったテントむしが、57万円で売却できました。
金額的にも十分満足していますが、それ以上に、テントむしは私にかけがえのないものを与えてくれました。
このブログやYouTubeを始めたのも、今のように北海道以外で仕事ができるようになったのも、全てテントむしのおかげです。
テントむしを選んでいなかったら出会えなかったかもしれない人たちと出会い、行けなかった場所に行けたこと。
全て、この愛車テントむしだったからこそだと思っています。
1台の車が、私の人生を大きく変えてくれました。
本当に人生って、何があるかわかりませんね。
▼北海道(洞爺湖)
次は何にするの?
次の車は、5月に完成予定です。
どんな車になるのか、発表できるようになったら、ブログやYouTubeで報告しますので、お楽しみに!
まるななでした。

軽キャン「テントむし」で北海道を旅し、各地のグルメや温泉・登山・キャンプの様子をYouTube・ブログ・Yahoo!ニュース・エキスパートにて公開中しています!