【道具】超ヘビーユーザーがサーモスのスープジャー「フードコンテナ」の使い方と超簡単レシピついて語ろう

サーモス スープコンテナ

こんにちは!『軽キャン女子』まるななです。
軽キャン「テントむし」で北海道を旅し、各地のグルメや温泉・登山・キャンプの様子をYouTube・ブログ・Yahoo!クリエーターズにて公開中しています!
YouTubeチャンネル『まるななちゃんネル』
Yahoo!クリエーターズ『まるなな』

まるなな

こんにちは。まるなな()です。突然ですが私保温容器マニアなのです。

以前このブログでも、真空保温調理器のシャトルシェフの記事について書いたことがあります。こちらは煮込みの時に火を使わずに保温の力だけで具材を柔らかく煮ることが出来るというもの。

基本、ものぐさな私にはピッタリ。
寒い季節のランチに、暖かいお味噌汁があるだけで、体はポカポカで幸せ。QOLが爆上がり間違いなし!

シャトルシェフ【道具】もう手放せない!シャトルシェフ(保温調理器)自宅・キャンプにおすすめ!

『サーモス フードコンテナ』は魔法瓶構造になっているスープ容器で、こぼれることなく、温かい汁物をお弁当として持っていくことが出来る優れもの!

それだけでなく保温調理もできるので具材を柔らかくしたり、温かいものだけでなく冷たいものも持ち歩くことが出来ます。

私の使用歴はかれこれ10年近く!

スープを保温できる容器だけでもサイズ違いで4つ持ってますし、毎日のお弁当には欠かせないものとなっております。そんな超ヘビーユーザーの私の使い方を公開します!

サーモス フードコンテナ (スープジャー)

▲うちで使っているフードコンテナー(スープジャー)はこちら!

▲サイズ感がわかるようにティッシュと並べてみた

内蓋が洗いにくいため、ラップを巻くと洗うのが楽なのです!

内蓋にラップをしておくと、洗うのが楽です!

下の写真は、いつもの食べるスープ弁当
肉団子、玉子1個、人参、玉ねぎ、春雨でボリューム満点!
鶏ガラスープの素を塩で味付け、最後にごま油と炒りごまを入れました。

ご飯は、おにぎりを握るのが面倒なので入れるだけ(笑)
箸休めに梅干しや、昆布の佃煮を添えます。

ご飯を入れる容器は、折りたたんでコンパクトになる『アラジンのアコーディオンコンテナM』(写真は470mlのMサイズを利用しています)

容器は電子レンジ対応なので温めることもできる優れもの!
かわいいので、めっちゃオススメです。

(AmazonリンクはSサイズですが、注文の際はリンクをクリックしサイズを選択してください)

用意するもの

私がよく使うサイズは380mlのものです。サイズの目安は

  • 280mlはお碗1杯の量と同じくらい
  • 380mlは小どんぶりくらい

少し汁物が欲しいだけの人は280ml、食べるスープを作りたい人は380mlがよいと思います。

私は、具沢山でおかずにもなる味噌汁や、お鍋をランチに食べるイメージなので380mlをよく使う為、これから作るものは380mlを基準に説明します。

スープジャー

ミルクパン

ミニおたま

計量カップ

電気ケトル

上記5つはあった方が断然楽できるので用意いただければと思います。

ミルクパンは500円くらいで売ってますし、ミニおたまと計量カップは100均のもので充分です。

電気ケトルは起きたらお湯を沸かし、放置でOKなので楽が出来ます。

野菜を楽にカットするために、スライサーやキッチンハサミを使うのもありかもしれません。私は時短の為、100円ショップのミニスライサーをよく使っています。

キッチンハサミ 分解設計 料理はさみ 食材切りくるみ割り 缶開け 栓抜き 鱗取り 錆びにくく食洗機で洗えるキッチンバサミ ステンレス製
SKY LIGHT

まずは全然全く料理をしない人でも、絶対失敗せずかつ圧倒的に簡単なものを紹介。

超簡単!野菜たっぷりポトフ

最初に言っておきますが、私はズボラな人間なので、よくスープジャーのレシピ本に載ってる面倒なことなんてしませんよ(笑)

【用意するもの】

・冷凍洋風野菜ミックス

・ウインナー3本

・コンソメキューブ1個

・お好みで胡椒

 

【作り方】所要時間5分

  1. 朝起きたら電気ケトルで500ml以上お湯を沸かし、その間身支度でも整えてください(笑)
  2. お湯を300ml測り(280mlの容器は200ml)ミルクパンへ入れる。残りのお湯をフードコンテナに入れ軽く蓋をし容器を温める。
  3. ミルクパンに冷凍野菜ミックスとウインナーを入れ沸騰させる
  4. コンソメキューブ1個とお好みで胡椒をふりかけ火を止める。
  5. フードコンテナのお湯を捨て、出来上がりのスープを入れ完成!

POINT!

まず、時短のために朝起きたらお湯を沸かしましょう。沸かす間は他の事をしててください。

お湯は面倒でも300ml測りましょう。あらかじめ計っておくと無駄にスープが残ったり味付けがまちまちになるのを防ぐことが出来ます。(味見不要)

具材はしっかり温めたいので、沸騰させましょう。

コンソメキューブは1個300mlでちょうどよい味付けなので、特に他の調味料は入れる必要はありません。

冷凍洋風野菜ミックスってこんな感じのもの。普通にスーパーに売ってます。冷凍野菜はズボラスープにはかなり便利なので買っておいて損はないです。



 とりあえずみそ汁があれば幸せ 

でも毎日でも飽きないのはやっぱりみそ汁ですね。毎日凝ったスープなんていらないのです。

ご飯と具だくさんみそ汁があれば、立派なランチになると思いませんか?

【用意するもの】

・お好きな野菜

・インスタントみそ汁

・顆粒だし

 

【作り方】所要時間5分

  1. 朝起きたら電気ケトルで500ml以上お湯を沸かし、その間身支度でも整えてください(笑)
  2. お湯を300ml測り、ミルクパンへ入れる。残りのお湯をフードコンテナに入れ軽く蓋をし容器を温める。
  3. ミルクパンに野菜を入れ沸騰させる
  4. 火を止めインスタントみそ汁を入れ、顆粒だしを入れる。
  5. フードコンテナのお湯を捨て、出来上がりのみそ汁を入れ完成!

実際に作ってみました!

▲野菜を入れ沸騰させる

▲具入りインスタントみそ汁(あさげかセブンイレブンのがオススメ)

▲火を止めインスタントみそ汁の味噌を入れる。具は煮えてなくてOK

 

▲保温力アップのためポーチに入れる。具は食べる直前に入れるのが好きです

▲食べる頃には、保温調理で柔らかくなっています

 

ん?作り方さっきのスープと一緒って?そうなんです。一緒です。

要するに、

①鍋にお湯を300ml入れ、残りは容器を温める

②具を入れて沸騰させる

③何らかのスープの素を入れる

これだけ!一応ポイントもあります!

POINT!

超大事なポイント!!

野菜は煮て柔らかくする必要は全くありません!!

お昼頃には余熱で煮えるため、沸騰させ温度を上げるだけでOK

ただ根菜をゴロゴロにすると煮えない可能性があるので、2~3mm程度に薄くスライスしましょう!

便利な具材

  • 具は冷蔵庫の残り野菜でOK!皮をむいてある野菜を活用!
  • 時間があれば前日の夕食に使った具材を、翌日のみそ汁用に残し切っておく
  • 白菜・キャベツは面倒なので手でちぎってもよし!
  • 冷凍ものを活用。きざみ揚げ・ほうれん草・キノコ・ささがきごぼう・肉団子等々
  • キノコ系・もやし・豆腐・玉子は時短できて使いやすい!
  • 豚小間肉・鶏もも肉などカットしてあるお肉

キノコは石づきを切るだけ、もやしは洗わなくても使えるもの・豆腐はおたまで小さくしてもいいし、玉子は溶かなくてもそのまま入れてもボリュームのあるみそ汁になります。

味噌はもちろん普通の味噌でもいいけど、インスタントみそ汁の方溶けやすくて入れるだけなので、さらに時短。

具付きタイプは具を食べる前に入れた方がいい気かもしれません。

インスタントみそ汁だけだと味が薄いので、顆粒だしを入れて味を少し濃くする。

この要領で簡単に豚汁も作れます!!生肉は煮えるまで火を通すのがポイント!

冷凍野菜を作っておくとさらに楽ちん

朝の忙しい時は、野菜を切る時間も惜しいですよね。

買ってきた野菜を、冷凍しておくと便利。
ネギ、大根、にんじん、きのこ、豚肉、鶏肉、油揚げ、ちくわ、肉団子、水餃子…等。

大根も人参は買ってきて、すぐに銀杏切りをして冷凍庫に入れちゃいましょう。
凍ったままの食材を、そのままお鍋に入れ温めるだけでスープコンテナに入れるだけ。

冷凍するとベシャベシャして食感が変わってしまうのでは?と思いがちですが、私は全然わかりません。

野菜は、冷凍すると組織が壊れて早く煮えるし、野菜室に入れっぱなしにするよりも長持ちし無駄になりません。

切っておけば入れるだけなので、普段の食事支度でも便利に使えます。

鍋風スープも簡単!!

同じ要領で他のスープも作ってみよう!

毎日みそ汁だけでもOKなんですけど、たまにはスープも…

上の要領でインスタントみそ汁をスープの素鍋の素に変えるだけなんだけど(笑)

今はこんなのがあるから便利ですね。
でも、これは1人前200mlの水だから2個使わないといけない。高くてムリ!

なので、私はキムチ鍋の素にはこれを使います。
あさり味のインスタントみそ汁!これなら100円で8個くらい入っているので安い!!

普通の味噌を使うとみそ汁っぽくなるだけだけど、あさり味のみそ汁ならよい出汁になってくれます。

鍋の素1つ+あさり味のみそ汁1つで、簡単に安く鍋が作れちゃいます。

中華スープに鶏塩鍋も簡単!鶏がらスープの素は万能!!

鶏がらスープの素は万能!鶏ガラスープの素+塩で簡単美味しいスープが出来るよ!

例えば…

もやし・ほうれん草・玉子・ネギ・肉団子・ごま油・鶏がらスープ+塩=中華風スープの出来上がり!

鶏肉・きざみ揚げ・白菜・ネギ・豆腐・鶏がらスープ+塩=鶏塩鍋スープ

スープの素・お味噌汁を活用すると簡単に作れ、春雨はボリュームアップにもなりますね。

 

 

それも面倒な人は?!

前日に作った鍋やみそ汁の残りを温め直して入れてください!(容器は必ず温めること)

おかゆも超簡単!失敗しない!

フードコンテナ(スープジャー)は、ランチにスープをもっていくだけでなく「おかゆ」も簡単で失敗しません。

具合が悪く寝込んだ時も、入れて放置するだけで生米や残りご飯からおかゆが作れます。

私は残りご飯から作りましたが、お湯で温めたフードコンテナに、チンしたご飯を3分の1と熱湯を入れ、軽く混ぜて放置するだけで、簡単におかゆができました。

これなら具合が悪い時でも、少量の自分でおかゆが作れますね♪

※写真のおかゆは、冷凍したもち麦を混ぜたご飯をおかゆにしています

まとめ

①鍋にお湯を300ml入れ、残りは容器を温める

②具を入れて沸騰させる(柔らかくする必要なし!)

③何らかのスープの素を入れる

とりあえず、基本はコレ!後は自分でアレンジしてみてください。

容器を温める作業は必須です!

登山でいつもカップ麺ばかり食べていませんか?

調理をすることなく、おにぎりとスープでが食べられます冷たいものだって持っていけます!

 

おにぎりとカップ麺で昼食を済ませていた方。

カップ麺をやめ、具だくさんみそ汁にしてみませんか?

 

お弁当にお野菜を入れるの大変じゃないですか?

みそ汁なら沢山の野菜を入れられます!

 

お弁当作りが面倒な方。

具たくさんみそ汁とご飯だけ持参し、コンビニのチキンや焼き鳥で安くて手抜き弁当にしてみませんか?

保温力を強化するため、専用ポーチがオススメです。保温力が全然違います!

金属製のスプーンだと傷がつき、キィーキィー嫌な音がするので、プラスチックのスプーンがあると便利です!

寒い時期には温かいものがたべたくなります。毎日のお弁当や寒い時期の登山でも便利!

登山をする人は、コンビニでおでんを買い「フードコンテナ」に入れてもらって頂上で、ホカホカのおでんを食べる方もいるようです。

その際は、しっかり容器が閉まっていることを確認し、念のためビニール袋に入れた方がいいかもしれませんね。(今まで一度も漏れたことはありませんが)

あらかじめ、容器に熱湯を入れておくとさらに、温かさが維持されると思います。

おしゃれなもので作るのではなく、「いかに簡単に毎日継続できるか」が一番大事なことだと思っています。せっかく買ったフードコンテナ(スープジャー)を眠らせることなく、ガンガン活用しちゃいまっしょう!

まるななはサーモスのスープジャー「フードコンテナ」がオススメです!

こんにちは!『軽キャン女子』まるななです。
軽キャン「テントむし」で北海道を旅し、各地のグルメや温泉・登山・キャンプの様子をYouTube・ブログ・Yahoo!クリエーターズにて公開中しています!
YouTubeチャンネル『まるななちゃんネル』
Yahoo!クリエーターズ『まるなな』

4 COMMENTS

jois

最近ちょくちょく拝見させていただいています。快適な車中泊空間を作るために試行錯誤の繰り返しですがまるななさんの記事はとても実際的で参考になります。
私の車は釣り重視の改造なので炊事が苦手なのですがこれはすぐに実践出来そうです!

返信する
まるなな

コメントいただきありがとうございます(*´∇`*)
お役に立てて嬉しいです!
私もお弁当づくりなどが面倒だけど、コンビニ弁当も食べたいものがないので手間をかけず…と工夫していったらこうなりました(笑)
これからもよろしくお願いします!

返信する
おずおず

ボクは貴重な水を節約するために、お茶でもコーヒーでも味噌汁でも必ず最初に容器(コップとかお碗)に水を入れてからそれを鍋ややかんに入れます。コーヒーフィルターや茶葉に吸われる分も計算に入れて。余分な燃料も使わないし・・・。

返信する
まるなな

車旅の水は貴重ですから!
必要分測って入れるの大事ですよね。
家でも無駄にお湯を沸かさないようにきをつけるようになりました(*´ω`*)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です