こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
何十年ぶりに、東洋水産の『ダブルラーメン』を買って食べました!
東洋水産 ダブルラーメンとは
1964年に発売された袋麺であり、名前の通り麺とスープを2人前1袋にして販売されている。味はみそ・しお・しょうゆの三種類。首都圏などでも発売されたが現在は北海道のみで販売され、特に道東方面のスーパーマーケットでは定番商品である。2017年8月現在メーカー希望小売価格で138円となっている。Wikipediaより
北海道で一番メジャーな北海道限定インスタント麺は、焼きそば弁当?
私も好きですよ。何が好きって付属のスープが付いてるから!これだけのアドバンテージで買います(笑)たぶん道民は汁物好きなんですよ。寒いから。
ラーメンもスープカレーもその最たるものでしょう。
焼きそば弁当と言えば、マルちゃんでお馴染み東洋水産です。インスタントラーメンは、道外だとサッポロ一番がかなり優勢らしいですが、
サッポロ一番は札幌では一番ではない!←私調べ
これ本当!
サッポロ一番は5番くらい?
スーパーでもひっそりと申し訳程度に陳列しており、売り場の大半はマルちゃんと日清が占めてます。
なかでも、マルちゃんの存在感は抜きに出てますね!←私見
焼きそば弁当が一番メジャーな北海道限定インスタント麺なら、隠れた名品がダブルラーメンです。
マルちゃんがデカデカと出てます!
アイキャッチ画像はしょうゆ味で、緑色がしお味です。
パッケージデザインは物心ついた時からコレで変わっていません。レトロ感のあるパッケージがかわいいです。
何がダブルかって、麺とスープが2個入ってます。(写真のはひとつ食べてしまったので、1個しかありません)
作り方も、麺とどんぶりが2個あって斬新(笑)さすがダブル!
小さい頃は、当時は100円しなかったような…食べ盛りの人は一人二食分食べてもよし!
半ドン時代(歳がバレる)の土曜日の昼食の定番でした!母がダブルラーメンをひとパック作り姉弟3人分けてましたね♪
赤色取っ手のメスティンで作ってみました。水の量は少なめの450mlです。
[blogcard url=”https://marunana.com/article/dougu-redhandle/”]
割らないと入らないですが、溢れることなく丁度いいです。
玉子を落として食べました。シンプルイズベスト!あっさり優しい味で美味しいです。
すごく自己主張している味じゃないから、アレンジも効くのでトッピング次第でどんな味にも馴染む感じ。
まぁ普通じゃない?って声もあるけど
いたって普通です(笑)
でもね普通って大事なんだ!!普通があるから普通じゃないのが存在できるんだ!
普通が一番飽きない!
最近のラーメン店も個性を出したがる傾向が強くてシンプルなのが…( `ー´)ノ
…つい熱くなってしまいました(笑)
まとめ
道民には当たり前すぎて盲点なくらい、普通に存在していたものです。
北海道からのおみやげに、車中泊の食事に、登山の山ごはんにもオススメです!
ちなみにどこのスーパーでも売ってますし、セイコーマートには絶対あります。
雲丹蟹帆立も美味しいけど、せっかく北海道に来たのならば、道民のローカルフードも是非召し上がってみて下さい。