【車中泊】車中泊での食事 車中泊ごはんの写真を集めてみた

こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。

このブログは今年の3月ぐらいからはじめて、もう6ヶ月が過ぎようとしています。

よく頑張った!

そしてこれからも頑張るのでよろしくお願いします。

 

さて本題です。

過去に作った車中泊ごはんの写真をアップしてみます。

車中泊の旅ではその土地の美味しいものを食べるなど外食も多いのですが、車中泊での朝食。登山の前乗りの夕食や朝食。
どこか行くのではなく、ただ車中泊したい(車で寝たい)というのが目的だった場合に作ったりもします。

少量であれば、最近はコンビニでも手ごろなサイズの食材が買えるので便利ですよね。

冷蔵庫がないので食べきりサイズが嬉しいです♪

汁物が好きなので、インスタント味噌汁を多用します。

お気に入りは、永谷園のあさげです。具が多くて、みそ汁の味が好みです。

最近はガスでご飯が炊けるようになったので食事の幅が広がりました。

なるべく感覚に頼らないご飯の炊き方もアップしていますので、ご覧ください。

 

 

仕事の時のお昼ごはん 自分の車の車内でチャーハンとウインナーを焼きました

 

青森車中泊旅の夕食 大間のマグロと青森県産の食材にこだわってみました

 

簡単朝食 ふすまのシリアルと豆乳

 

モラップキャンプ場で漬けマグロ丼 (ご飯を炊いている間に醤油にマグロを漬けてのっけた)

 

冬のソロ車中泊 湯豆腐

 

支笏湖ポロピナイで車中泊 レトルトカレーとフリーズドライのオニオンスープ(ご飯は炊きました)

 

ホットサンド(中の具材は少量だけ買えるセブンの総菜が多いです)

 

トマト鍋 〆はパスタを投入

 

ご飯を炊き、松屋で牛皿を買ってかけただけ

 

車内ピクニック? サンドイッチと野菜スープ(自宅のホームベーカリーでパンを焼き持参しました)

 

登山の前の朝食は簡単に済ませます(温かいみそ汁があるとなんか嬉しい)

 

登山の前乗り車中泊 寒い日はやっぱり湯豆腐(家で野菜を切ったりの下準備をして持っていきます)

 

前日の湯豆腐の残りをみそ汁に(インスタントみそ汁を入れた)。たまにセコマ弁当を買うこともある。

 

ソロ車中泊 小腹が減ったのでセコマの冷たいカップそばと漬物

 

キャンプの帰り道 残り物でチャーハン

 

安定したテーブルを作ったので、料理をする機会が増えました。

車には一酸化炭素警報機を積んでおり、換気もしてますよ。

車内での火気の使用は、自己責任でお願いします。

 

好評につき第2弾の車中泊ご飯の記事を書いてみました!下のリンクからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です