【キャンプ】京極スリーユーパークキャンプ場でソロキャンプ 2016年6月

道路の雪も解けすっかり春めいてきた札幌ですが、除雪をしない公園はまだ完全に雪がなくなっているわけではありません。

雪解けの水で芝生がべちゃべちゃ、キャンプ場がオープンするのはGW頃が多いですね。
でもキャンプに行きたい…ということで、昨年ソロキャンプに行ったことを書いてみますね。

この日はあいにく天気が悪く、かなり雨がザーザーでした。
天気予報とにらめっこをしながら、決めたのは京極町のスリーユーパークキャンプ場!
予想通りに晴れとはいかないまでも、ザーザー降りの雨ではない!やった♪

昼過ぎに出発し、京極町スリーユーパークキャンプ場に到着したのは既に夕方近く。
しかも天気が悪いので暗くなるのが早いね。
キャンプにはまだ早い時期で天気も悪いため、私以外にキャンプしてるのは3組。
家族連れのキャンパー2組、キャンピングカーの老夫婦。

ソロキャンプでしかもテントを張らないスタイルで、ちょっと気後れしながらも夕食の準備。
一人でも焼き肉しちゃうよ!(*´▽`*)
せっせと炭を起こしライスクッカーでご飯を炊きます。
パレットちゃんのお外でお食事モード(笑)

お気に入りの道具たちは、セッティングをしてしまえばあまり面倒を見なくても勝手に火が起きるし、セミオートでご飯が炊けます。
この日の夕食は、私のお気に入り「長沼ジンギスカンの塩ホルモン」と「生ラム肉」。
ジンギスカンも美味しいけど、生ラム肉を塩コショウで味付けしたり、ジンギスカンのたれをつけても美味しいよ!
うちには、これが苦手なやつがいるのでソロキャンプでは普段買わないものを用意してみました。

だんだん日が暮れて、肉の焼き加減が見えなくなってきてるけど気にしない(笑)
やっぱり外で食べるご飯は美味しいね♪
ダウンロードしてきたアニメをお供に、晩酌タイムです。

こちらのキャンプ場は「道の駅名水の郷きょうごく」の近くで、京極温泉とローソンが徒歩圏内と非常に便利な場所にあり、しかも蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の麓にあるナイスなロケーションのキャンプ場です。

夕食を食べ寝る前に温泉へ行く予定でしたが、酔っぱらって面倒になったので翌日に(笑)
夜に結構な雨が降っていましたが、寝るのはパレットちゃんで車中泊なので平気です。

翌日はあいにくの雨。しかも少し寒い。
温かいものが食べたくなり、急きょローソンへ買い出し。
つゆ付きの冷凍蕎麦100円と、昨日焼き肉で残った長いもを袋に入れ叩いてとろろもどきを作り、持参した生たまごをトッピングした「とろろそば」です♪
黄身がつぶれて見た目はちょっとアレですが美味しかったです。

チェックアウトし京極温泉へ。時間を気にせず好きなだけ浸かるとか幸せ♪
ここには食堂もありキャンプ場で車中泊をし、お風呂に入ってからここで食事もいいですね。

よく見ると、朝採りのアスパラが!
この量でこのサイズで500円とはお得すぎます!!
早速自分のお土産で購入。贅沢に一人アスパラパーティーです。

高橋牧場ののむヨーグルトも購入。ここののむヨーグルト大好きです。
ここはすごく濃厚で飲むヨーグルトなのにヨーグルト感がすごくて飲むとお腹いっぱいになります。
帰りにふきだし公園で水を汲み散歩して帰宅しました。
京極町ふきだし公園
誰かと行くキャンプも楽しいけど、好きな時に好きなものを食べ、好きなだけ風呂に入り、好きな時に寝たり起きたりするソロキャンプも大好きです!

次はどこに行こうかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です