こんにちは。まるなな(Follow @xx_maruchan_xx)です。
※2018年4月の記事をリライトして再投稿しています。
たまたま行った白石の秀岳荘でハンドル部分が赤い「レッドハンドル メスティン」を見つけました!!
どうやら特約店の先行販売のようなので、ネットにはあまり売っていません。現在はAmazonでも販売しています。
私は既に、超お気に入りのコールマンのパックアウェイソロクッカーセットを持っているので、メスティンは必要ないものですが「みんないいって言ってるし一度使ってみようかな?」と思い購入。
関連記事
トランギア製のメスティンとは?
お弁当箱サイズのアルミ製飯盒です。この形がインスタ映えや使い勝手のよさでキャンパーさんたちに大人気なのです。
メスティンは買ってすぐ使えません。
アルミの縁にバリがあるため、やすりがけをし、米のとぎ汁を入れ30分ほど沸騰させシーズニングという儀式があります。(やらなくてもいいらしいけど)
やすりは百円ショップで購入しました。
耐水ペーパーに水をつけこすります。アルミの粉が飛ばないように使えるらしいです。
素手でやった結果、こうなりました(笑)
シーズニングは難しいものではないけど、正直めんどくさかったですΣ(-᷅_-᷄๑)なんか傷が増えたけど仕方がない。
メスティンでご飯を炊く
ネットによるとエスビットの台座と固形燃料の相性がいいらしいですが、そんな都合よく持っていません(笑)
私は普段からガスでご飯を炊いているので、いつもと同じ感覚で炊いてみました。
固形燃料だと『火にかける時間20分、蒸らし10分』らしいですが、ガスなら『火にかける時間8分、蒸らし10分』で炊けます。固形燃料は火が弱いから沸騰までに時間がかかるんだろうね。
ちなみに以前にブログで紹介した、失敗しないガスでのご飯の炊き方はこちらです。
関連記事
上のリンクを見てもらえばわかりますが、ざっくりいうと『キッチンタイマーを使いセミオートでご飯を炊く方法(1合の場合)』
失敗しないガスでのご飯の炊き方
1合につき200mlの水に30分ほど浸した後
- 強火3分(2分30秒)
- 弱火5分
- 蒸らし10分
キッチンタイマーで測るだけで、まず失敗はないと思います。
- 焦げ防止に強火から弱火にする時に蓋を開けかき混ぜる
- 強火で3分って書きましたが、メスティンの場合は2分半くらいで吹きこぼれるため、2分30秒がいいかも
たぶんいつも通りちゃんと炊けましたよ。焦げつきもありません(*´∇`*)
この方法はメスティンにも有効だということが証明されました!ご飯は美味しくいただいた後…
これどうすんの?
昔の人の知恵でお茶を入れ綺麗にしてみた…
綺麗に…
ならない!!٩( ᐛ )و
仕方がないので、水にうるかしておきます。
(うるかす=北海道弁で水分につけ柔らかくするという意味)
うるかした後、洗うと綺麗に落ちました(*‘ω‘ *)
うーん(´・_・`)
まとめ
買ってはみたもののメスティンのよさがまだわからない(笑)
色々と考えれば使い勝手いいのかな?キャンプ場なら水道あって好きに洗えるけど、水が自由に使えない車中泊や登山は洗えない。
パックアウェイソロクッカーは、ティッシュとちょっとのお湯で、ご飯でもカレーでも綺麗になっちゃうもんな。
やっぱり水が潤沢に使えるキャンプ向きの道具なのかな?って思った。
とはいえ、赤いハンドルのメスティンは可愛い!ハンドルが赤いだけでかなりテンションが上がります!
メスティンをお考えの方、オシャレにキャンプしたい方にはオススメですよ♪
メスティンを使った、湯切り不要のパスタのゆで方を動画にしてみました。車中泊や登山でも使える方法です。
アウトドアでなくとも、一人分をサッと簡単に作ることもできますので、おうちランチにも。
メスティンで作れば、お皿に守る必要もないので洗い物が減って、私みたいなズボラ好きな方にもピッタリ?
関連記事
ツイッター(Follow @xx_maruchan_xx)にてブログ更新のお知らせをしています。宜しければフォローお願いします(*´▽`*)
いつも楽しく拝見させていただいおります。
先日自分も秀岳荘で赤ハンドル見ましたけど…まあ、普段使ってるのがまだまだ現役なので今回はパスです。
夕張市にある快速旅団というお店でNS加工(テフロン加工)されてるメスティンを販売してますよ。お値段的にはだいぶ割高になりますけどね。
コメントありがとうございます。
以前メスティンのテフロン加工がいいなぁと思って探したことがあり、ネットで快速旅団のページは見たことありましたが、夕張だったんですね!ビックリです!
今サイトでは、販売していないようです。残念。
もうこれはどこかのメーカーがメスティンっぽいNS加工の商品を作るのを期待するしかありませんね(笑)