こんにちは。まるなな(@xx_maruchan_xx)です。
以前に書いた記事の再投稿です。
ソロの車中泊、キャンプ等で持ってくる荷物を公開します♪
◆荷物公開!!
まず、バック達はこんな感じ。
左から、調理器具系、各種ボトル、クーラーボックス(夏)、ボトル、食料いれ(エコバック)、着替え等
数日の旅でも、着替えが増えるくらいで同じ感じです。
一番左のは登山用のザックなので登山をするときにのみ持っていくものです。
着替えバックには、自分の着替えや、iPadpro、モバイルバッテリーすべて入ってます。
クーラーボックスは、14Lくらいの小さくて安いものを使っています。
夏はこれでも足りないくらいなのですが、車が小さいのでこれ以上大きいのは積みにくくなるのでこのサイズです。
保冷がイマイチなので、気休め程度に余った銀マットを入れて強化しているつもりです。
左側の透明な取っ手付きの箱は、サイズは幅380mm×奥行245mm×高さ222mm
持ち出すために、取っ手付きのものを選びました。
これには、調理にかかわる器具を入れていますが、水のボトルや箱にはいらなかったものは、ベージュのエコバックに入れています。
頑張って全部出してみました!!!
ちなみに、道具は洗い物以外は車に積みっぱなしになっています。
左から
- キッチンペーパー(水色)
- クッカー、ストーブ、ウィンドガード、アルミの保温袋、ケトルの蓋
- コーンスープ、インスタント味噌汁
- 食器洗剤とスポンジ、ゴム手袋、
- 焼き肉用の鋳物プレート
- 割りばし、箸、はさみ、スプーン、フォーク
- 鍋敷き2枚
- ウエットティッシュ
- 網焼きとバナーパッド(ユニフレーム)
- ポリ袋、スーパーの買い物袋
- 皿(仕切りがある)
- ミニしゃもじ、ミニおたま、果物ナイフ、ミニトング
- 米
- コーヒー類
- ガスボンベ
- プラスチックグラス(たまにおちょこも)
- 塩コショウ、スパイスロケット(調味料6種)、オリーブオイル
- ジップロックスクリュー
これとあとは食料があれば簡単な食事なら色々作れます。
下記のリンクに、クッカーやスパイスロケットの記事書いているのでこちらもどうぞ。
車中泊の持ち物チェックリスト
持ち物リスト見ては想像してたのしいーー!いーなー!
たしかにあれこれ妄想している時が一番楽しいかも♪
こんばんはついに来ました。軽キャンピングカー 走行距離29000キロ 中古車ですが、テントむし 一番古い型だと思います。明日は台風、今日の雨☂️ これからジワジワ親しんで行きたいです。ちょっと紹介です。
とても良い買い物をさせて頂いた車屋さんは。
泉大津市池浦町 オートサービス SWAT さんです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
明日娘さんの結婚式と聞きビックリ、無事に愉しく終わりますよう祈ってます。
テントむしご購入おめでとうございます!!
古い型となると、私のテントむしと同じ型ですかね。
よい車屋さんに出会えてよかったです♪
これから、テントむしに乗って各地を旅が楽しみですね(*´▽`*)